お店でテレビのご案内をしていると・・
なんて質問をいただくことは多々あります。
主にリビング用テレビの場合ですね。
みなさんの中にも、
▶︎有機ELテレビと液晶テレビではどっちがいいのか?
▶︎液晶と有機ELのメリット・デメリットは?
みたいに気になっている方も多いんじゃないでしょうか?
そんなわけで、このページでは
有機ELと液晶テレビの違い
について初歩的な内容を説明していきたいと思います。
ちなみによくある有機ELについての質問と回答はこんな感じですね。
よくある質問
Q. 有機ELと液晶はどう違う?
A.手短に言えば有機ELは高画質なテレビです
Q. これからは有機ELになるの?
A. そうでもありません
Q. 液晶と有機どっちがいい?
A. 一口に答えるのは難しいです
Q. 有機ELはデメリットがあるって聞くけど?
A. いくつかありますが、1番は価格の高さでしょうか。
では、それぞれの項目についてもう少し詳しく見ていきましょう。
スポンサーリンク
そもそも有機ELってなに?
"有機EL"って言われても、聞きなれなくてどんなものかイメージがつかみにくいですよね。
でも、言葉の意味とか仕組みとかはそんなに重要じゃないです。
有機EL=価格は高い分、今までよりもキレイなテレビ
って思ってもらえればOKです。
今までのテレビというのは、みなさんが多く使っている液晶テレビですね。
もしかしたらプラズマテレビを使っているという方もいるかもしれませんが、いずれにしても有機ELの方が画質面で有利です。
液晶テレビと有機ELテレビの見え方の違いは後半でお伝えします。
これからのテレビは有機ELが主流になる?
「これからのテレビは有機ELになるんですか?」といった質問もよく受けます。
まぁ、せっかく買うのに"時代遅れの品"みたいなのは嫌ですもんね。
でも安心してください。
結論だけ先にいうなら、有機ELは主流にはならないと予想しています。
有機ELは比較的価格も高いですし、サイズも一番小さくて42インチですからね。
例 パナソニック 42インチ
完全に有機ELばかりになるような雰囲気は今のところないです。
▶︎最近はミニLED液晶も出てきて今まで以上に選択肢が広がったこと
▶︎価格高騰で有機ELの値段が高いこと
といった事情もあり、有機ELの割合はそれほど伸びていない印象です。
有機ELテレビと液晶テレビ どっちがいい?
有機ELテレビと液晶テレビのどちらがいいのか?
これは難しくて、一口には答えることができません。
というのも・・
①ミニLEDなど優秀な液晶テレビも増えている
②家電の価格が高騰している
といった状況があるからです。
①優秀な液晶テレビが増えている
近年ではミニLED液晶の登場もあり、液晶の最上位クラスの画質は大きく向上しています。
もちろん有機ELテレビも年々進化していますが、それは主に最上位グレードの話。
有機ELにもいくつかグレードがあり、手頃な価格のモデルでは有機ELの魅力を発揮しきれていないようなモデルもあります。
言い方は悪いですが「下手な有機ELよりも液晶のいいやつの方がキレイだよね」みたいなことは思ったりします。
「液晶テレビでもキレイなものはあるし、有機ELでもイマイチなものもある」という感じです。
というわけで、有機EL・液晶といった種類だけでどっちが良いか決めるようなことは言えないです。
②家電の価格が高騰中
ここ数年、原材料費の高騰などの理由からいろんなものが値上がりしていますよね。
家電も値上がり中で、中でもテレビはだいぶ高くなった印象です。
有機ELは元々価格が高めなところでさらに値上がりとなると、勧める側としても気が引けます。
以前は「有機ELは高いけどキレイですよ」っていう気持ちでしたが
今は「キレイなのはわかるけど、それにしても高すぎじゃない」って感じることも増えました。
以上の2つの理由から「有機ELテレビと液晶テレビのどっちがいいか」という質問に対しては一口に答えることはできません。
これから先では有機ELテレビと液晶テレビの違いや、メリット・デメリットについてお伝えしますが、あくまで基本的な内容に留まるものとなっています。
「それぞれ大まかにこんな傾向があります」というぐらいのもので、全てのケースに当てはまるわけではないことをご了承いただければと思います。
有機ELのメリット・デメリット
まず最初に有機ELと液晶の大まかな違いを見ておきましょう。
有機ELと液晶の違いは画質にあります。
「え・・それだけ?」って思う方も多いかもしれませんが、結構大きな違いがあるんです。
大まかにまとめるとこんな違いがあります。
有機EL | 液晶 | |
真っ黒 | 得意 | 苦手 |
メリハリ | しっかり | ぼんやり |
視野角 | 広い | 狭いものが多い |
動きの滑らかさ | なめらか | 機種によっては滲む |
最近では、黒の表現に優れた"ミニLED液晶"も登場していますが、売れ筋の液晶テレビは上記のような傾向があります。
ミニLEDを入れるならこうなりますかね。
有機EL | ミニLED | 液晶 | |
真っ黒 | 大得意 | 得意 | 苦手 |
メリハリ | しっかり | しっかり | ぼんやり |
視野角 | 広い | 機種による | 狭いものが多い |
動きの滑らかさ | なめらか | なめらか | 機種によっては滲む |
それでは次にもう少し詳しく見ていきましょう。
有機ELのメリット
⭕️画質が良い(真っ黒が表現できる)
⭕️斜めから見ても色合いの変化がほぼない(視野角が広い)
⭕️音質が良いモデルも選べる
メリットが少ないように見えるかもしれませんが、液晶テレビにはないキレイさ・表現力があるのが有機EL最大の魅力です。
特に"真っ黒"が表現できるというのが、画質面ではとても重要なんですね。
メリット①
真っ黒が表現できる
真っ黒の重要さと見え方
液晶テレビの弱点は”真っ黒"が表現できないことです。
それに対して、有機ELテレビは"真っ黒"が表現できるわけなんです。
真っ黒が表現できると・・
▶︎メリハリのある引き締まった映像になる
▶︎そのおかげで鮮明さや・クリア感・立体感などを感じられる
こんなメリットがあるんです。
実際に見比べてもらうのが一番なんですが、手軽に知りたい方のために雰囲気を似せたイメージ画像を作ってみたいと思います。
"真っ黒" VS "黒っぽいグレー"
スマホやパソコンで見るように、画像をそれっぽく加工してみました。
黒がしっかりしていると、メリハリがあって引き締まっているのがわかるかと思います。
明暗の差がしっかり出ている方がクリアに見えたり、鮮明に感じられるものなんですね。
もう少し単純にすると・・
このように、黒がしっかりしていると、メリハリのある鮮明な画像になるわけなんですね。
これが有機ELの最大の魅力となっています。
映像次第では液晶有利の場合も
トータルすれば有機ELの方がキレイに見えるケースが多いですが、映っている場面によっては液晶の方が有利なケースもあります。
液晶の上位モデルは有機ELよりも画面が明るいものが多く、鮮やかというか華やかな画面になることもあるんですね。
明るい方が派手ですし、ぱっと見では目を引きますからね。
好みもありつつ、画質は有機EL有利
画面の映り方にはもちろん好みがあります。
いろんなテレビの画質を見比べていただいた時の反応も様々で、お客様ごとにかなりばらつきがあるんですね。
とはいえ、トータル的には有機ELの方がキレイに見えるという方が多い印象です。
有機ELのメリット②
正面以外からもキレイに見える
有機ELテレビは視野角が広いというのも大きなメリットです。
特に、最近の液晶テレビの上位モデルは、斜めが苦手なパネル(VAパネル)を使っているものが多くなっています。
ちなみにソニー・東芝・シャープの主力モデルはVAパネルですね。
有機ELと液晶の斜めからの見え方
有機ELは、正面以外からでもほぼ色合いの変化はありません。
それに対して、液晶テレビの多くのモデルでは、正面からずれるほど色合いが白く靄がかったように見えてしまうんですね。
特にもともと明るい画面の場合、液晶テレビを斜めから見ると余計に白っぽく見えるケースもあります。
斜めから見ると色合いが変化するって言う経験は、結構多くの方がお家のテレビで経験ある方も多いんじゃないでしょうか。
有機ELのメリット③
スピーカーが良いモデルもある
おすすめモデル パナソニック
TH-55MZ2500
液晶テレビでもスピーカーの性能が良いモデルはあるにはあります。
ですが、有機ELの方がよりスピーカーが充実したモデルも選ぶことができるようになります。
例えば液晶テレビの人気モデル、ソニーのX90Kシリーズの場合・・
液晶テレビ
ソニー 55インチ X90K
ソニーの55インチの液晶としては一番上位で、人気も非常に高いモデルです。
スピーカーの出力は30Wですね。
このモデルは下向きのスピーカーですから、どうしても壁側に奥まったような聞こえ方になるんですね。
こもってるような感覚になりやすいです。
また、出力が低めということもあり、主に高音がジャカジャカした聞こえ方になりやすい傾向があります。
有機ELなら高音質モデルも
それに対して有機ELの場合は、スピーカー性能が良いモデルもしっかり用意されています。
同じソニーで挙げるなら・・
ソニー
有機EL XRJ-55A80L
こちらはソニー有機ELのシンボルでもある、画面から音が出るスピーカーが採用されています。
画面前方に音が出るので明瞭で臨場感もあります。
出力も50Wということで、スカスカ感がなくなり"芯のある音"になるという感じでしょうか。
画質だけでなく音質にもこだわった構成となっています。
東芝
有機EL X9900M 55インチ
上下左右のスピーカーに加え、画面から音が出る仕組みも併用し合計90Wの出力となっています。
画質も音質も揃う
このように有機ELなら画質も音質もワンランク上のモデルが用意されています。
まぁ、有機ELともなれば、画質面では十分なわけですから「次は音質も・・」ってなるのも自然な流れですね。
それに対して、液晶テレビは画質面でまだ頑張れる余地があるわけですから、音質は後回しってなりがちなモデルが多いです。
オプション的にシアタースピカーを用意しているメーカーも多いですね。
有機ELのメリット④
有機ELは倍速対応
液晶テレビは倍速ありのモデル、なしのモデルで別れているのに対し、有機ELはほぼ全ての機種で倍速対応となっています。
まぁ、有機ELは高画質なことが売りなわけですから、基本性能である倍速機能はあって当然ともいえます。
ただ、「液晶よりも有機ELの方が断然動きに強い」というわけではありません。
倍速対応の液晶テレビと、倍速対応の有機ELテレビで比べた場合、明確な差が出るというほどでもないです。
ときどき、「有機ELは応答速度が速いぶん、液晶よりも動きのある画面に強い」みたいに言われたりしていますが、それはちょっと言い過ぎというか、誤解があるように思います。
動きに強いかどうかは液晶か有機ELかで決まるというよりは、倍速の有り無しで決まると思ってもらえればOKです。
有機ELのデメリット
有機ELのデメリットというと・・
「画面が暗い」
「寿命が短いって聞いたけど?」
「電気代が高いんでしょ?」
「焼きつきが心配」
という声が多いですね。
まぁ、あっている部分もあるんですけど、古い情報も多いですね。
実際はどんなものか見て見ましょう。
画面が暗い
有機ELは確かに液晶テレビよりは画面が暗い傾向があります。
液晶テレビの明るさには勝てません。
とは言え、有機ELも年々進化しており明るさの問題もかなり改善されています。
「液晶と比べれば暗い」というのは変わりませんが、有機EL単体で見た時に「暗い」と感じることは少ないはずです。
明るいわけでもないけど、暗いわけでもないっていう感じですかね。
有機ELと液晶の寿命
「有機ELの寿命が短い」は、ちょっと誤解のある表現です。
ラーメンで例えるとこんな感じです。
これって、どちらも正味期限は1日だと思いませんか?
ですが、テレビはいくつもの部品が組み合わさってでき上がっています。
ですから、光源の寿命だけ違っても、テレビ全体で見ると寿命に違いは出ないです。
そして、基盤や回路の寿命よりも、有機ELの光源の寿命の方が長く設計されています。
ですから、寿命は同じになる理屈です。
テレビの寿命
いわゆるテレビの寿命、平均的な買い替えサイクルは約8〜9年というところですね。
有機ELの発光する部分のパーツの寿命は約3万時間程度と言われています。
(供給元は10万時間って言ってますが、よく言われる短い方で計算します。)
例えば
▶︎毎日5時間見る
10年使う場合、約1,8000時間
▶︎毎日10時間見る
10年で約36,500時間
このように、毎日欠かさず10時間くらい見るという場合でもなければ、短く3万時間と見積もった場合でも十分な使用期間があると言えます。
そんなわけで、寿命の部分では"変わらない"って言うのが結論です。
有機ELは電気代が高い?
「有機ELは電気代が高いんでしょ」って言う声も売り場でよく聞きます。
まぁ、確かにこれはその通りですね。
液晶と比べるなら、有機ELの方が電気代は高い場合が多いです。
では実際にどれくらい違うか見て見ましょう。
電気代の例
それでは、リビング用でもっとも人気の55インチで、モデルはソニーどうしで比べて見ましょう。
いずれも1日あたり4.5時間見た場合の電気代です。
①液晶テレビ ソニー KJ-55X9500H
年間消費電力 237kWh/年
電気代になおすと、年間で約6,400円。
月の電気代なら約530円ですね。
②液晶テレビ ソニー KJ-55X8550H
年間消費電力 164kWh/年
電気代になおすと、年間で約4,400円。
月の電気代なら約370円ですね。
③有機ELテレビ ソニー KJ-55A8H
年間消費電力 206kWh/年
電気代になおすと、年間で約5,500円。
月の電気代なら約460円です。
こうやって比べて見ると、特に有機ELだけが電気代が高いわけではないですね。
ソニーの大人気液晶 X9500Hはとても明るく派手な画面な分、バックライトも多いので電気代が高めになります。
一方、同じ液晶でも、明るさ控えめのX8550Hは電気代も安めですね。
で、有機ELがその中間程度となっています。
仮に電気代の安い液晶のX8550Hと、有機ELのA8Hを比べても、月の電気代で100円も違わないということになります。
ですから、多くのお客様は電気代は気にしつつも、電気代を理由に有機ELを避けると言ったケースはほぼないです。
有機ELは焼付く?
最近はめっきり聞かれることも減りましたが、以前は「有機ELって焼きつきがあるんでしょ?」といった質問も多かったですね。
焼きつきというのは、ずっと同じ映像が続いた時なんかに、そこだけ色合いが変になったりする現象です。
有機ELの場合、特に黄色やオレンジ系の発色が緑がかって見えることが多いですね。
これは初期の有機ELでは確かにありました。
店頭の展示品も、少数ですけど、いくつか焼きついてしまうケースがあったんですね。
ですが、これは現在ではかなり改善されています。
店頭の展示品をチェックしていても、焼き付きしてしまうケースは減りました。
店頭の展示品は、毎日10時間くらいは電源ついてますし、中には同じデモ映像をループ再生しているものもありますがそれでも大丈夫です。
とは言え、リスクはゼロではありません。
心配な方は液晶テレビを選ぶ方が精神衛生上良いかもしれません。
まぁ、液晶テレビでもディスプレイの不具合は結構あるので、液晶なら大丈夫というわけでもないんですけどね。
さらに詳しく
アウトレットや中古など、古い世代の有機ELの購入を検討している方は注意が必要です。
大まかに言えば、4Kチューナー内臓し始めたあたりのモデルなら大丈夫かなぁというところですね。
古くても2019年、できれば2020年発売のモデルをおすすめします。
あと、正確なデータがあるわけではありませんが、格安系ブランドの方が焼きつきが多かったイメージがあります。
デメリットは価格の高さと明るさ
有機ELでよく聞くデメリットをまとめてきましたが、ネット記事で見かけるような大きなデメリットは今はもうないと知って頂けたかと思います。
そういった情報が嘘というわけではないですが、家電の進化は早く、すぐに状況が変わることもあるんですね。
そんなわけで、現状では
△有機ELのデメリットは価格が高い
△めちゃ明るい画面にはできない
というところが大きいですかね。
液晶の明るさには勝てないものの、有機ELの年々の進化もあって明るさの問題は減ってきたと思います。
1番のネックはやはり価格ですね。
最近は家電が全体的に価格が上昇していて、テレビもその例にもれません。
以前は「有機EL推し」だった私ですが、最近は「キレイだとは思うけど流石に高すぎ」と感じることも増えてきました。
時期によってはお買い得なこともあるので、有機ELをおすすめするかはタイミング次第という感じになっています。
最近は優秀な液晶も多いですし、ハイセンスとかTCLといった低価格が売りのメーカーの品も普及してきました。
以前ほど手放しに「せっかく買うなら有機ELがおすすめです」とは言えない状況と感じています。
液晶テレビのメリット
次は液晶テレビについて見ていきましょう。
液晶テレビのメリット
⭕️明るい画面
⭕️有機ELよりは価格が安い
⭕️サイズや種類が豊富
大きなものはこんなところでしょうか。
予算と性能のバランスが○
画質としては弱点はあるものの、上位モデルは年々しっかりと進化しています。
多くの方が「予算を考えるとこれで十分」と考えるモデルも多いですね。
つまり、"価格と性能が見合ってると感じやすい"という風に捉えることもできます。
サイズや種類も多い
また、有機ELはメインが55インチ・65インチがメインなのに対して、液晶テレビはリビング向けで43インチから大きいと85インチ程度まで豊富なサイズが用意されています。
グレードも有機ELよりも液晶テレビの方が種類が豊富なメーカーも多く、より豊富なサイズやモデルから選ぶことができるのが液晶テレビのメリットと言えます。
液晶テレビのデメリット
前半の内容と重なりますが、液晶テレビでは主に画質面でのデメリットがあります。
❌真っ黒が表現できない
→そのせいでメリハリがつかず、ぼやっとした映像になりがち
❌多くのモデルでは視野角を気にする必要あり
❌価格によって性能の差が大きい
こんな弱点があります。
液晶のデメリット①
真っ黒が表現できない
繰り返しになりますが、液晶テレビの最大の弱点は"真っ黒"が表現できないことにあります。
最近ではミニLED液晶も登場し、黒の表現力が大きく向上したモデルも出てきました。
とは言え、そういったモデルはごく一部で、普及モデルではメリハリがつきにくく、ぼやっとした印象になりがちです。
お買い得モデルは特に
液晶テレビの中でも黒の表現力はグレードによって違っています。
例えば、ソニーのX9500Hはバックライトを部分的に駆動させることで、部分的にはしっかりと黒を表現できることもあります。
黒をなるべく真っ黒に近づけているんですね。
それに対して、お買い得モデルの黒は、画面全体にかなりグレーっぽくなってしまいます。
液晶のデメリット②
斜めは苦手なモデルが多い
有機ELのメリットで書いた通り、液晶テレビは正面以外からの視聴を苦手とするモデルが多いです。
正面からずれるほど色が薄くなるというか、白くモヤっと見えてしまうんですね。
各メーカーの主力モデルでいうと、
▶︎ソニーのX90K・X85Kなど全般
▶︎レグザの50インチ以下
▶︎シャープのEN1など主力モデル全般
これらのモデルはVAパネルというものが使われており、斜め方向から見られるのを苦手としています。
少し強調していますが、斜めから見るとこんな感じの発色りになります。
ソニーのX95J(65インチ以上)のX wide Angleのように、斜めからでも色合いの変化を抑えているモデルもあります。
ですが、有機ELと比べてしまうと、色合いの変化は大きいと言わざるを得ない状況となっています。
斜めに強い液晶
IPSパネルというものが使われている液晶テレビが該当し、主にパナソニックの液晶ビエラが該当します。
具体的にいうと、JX950・JX900(・JX850シリーズはIPSパネルが採用されていました
ただし、パナソニックも2023年からはVAパネル主流となっていますので、IPSは減少傾向です。
液晶のデメリット③
性能がピンキリ
液晶テレビは価格帯も広く、比較的お手頃な価格のモデルも多くなっています。
その分性能もピンキリで、お買い得モデルは弱点が目立つモデルも多いです。
よくお買い得と言われる東芝のMシリーズや、シャープのEL1シリーズ・パナソニックのMX800シリーズなんかは視野角も狭いですし、動きにも弱いです。
テレビやネットでよく見かける
"安くても性能は良い" とか、
"コスパが良い"
みたいな情報に惑わされないように、より注意が必要なのが液晶テレビとは言えるかもしれません。
液晶テレビまとめ
有機ELの画質に及ばない部分もありますが、上位モデルに関しては年々少しずつ性能がアップしています。
多くの方が考える予算に近いのも液晶テレビになるでしょう。
そういった意味では選びやすいのは液晶テレビとなります。
まだまだ主役は液晶テレビですね。
まとめ
最後に簡単におさらいしておきましょう。
▶︎画質面では多くの場合有機ELが有利。
▶︎有機ELに、巷で言われているほどのデメリットはないです。
▶︎ただし、価格高騰の今は価格面で釣り合いが取りにくい
▶︎予算面も考えると選びやすいのは液晶テレビ
▶︎液晶テレビにも優秀なモデルはあるけど、注意が必要なモデルも多い
こんな風になっています。
少しでも参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。