テレビ関連 買ってはいけないシリーズ

【買ってはいけないテレビ】リビング向けテレビで店員の評価が低めのモデルを紹介

価格の安いことも多いネットショップや通販番組。

テレビの購入に利用を考える方も多いんじゃないかと思います。

でも、通販番組やネット記事は良いことばっかりいうんですよね。

まぁ、宣伝ですからしょうがないですけど・・。

「このテレビはコスパが高い」

とか

「〇〇のメーカーは安くても性能は良い」

みたいなうたい文句をたくさん見かけると思います。

そんな中で、店員として正直な意見を書いちゃおうというのが、この”買ってはいけない"シリーズです。

このページでは

よく"お買い得"とか"コスパが高い"と言われるモデルと

それよりもちょっと高めのモデルの違いを説明しつつ

紹介して行きたいと思います。

はじめに

このページでは、メリットとともに、デメリットも多めに取り上げています。

「否定的な意見は聞きたくない」という方もいらっしゃると思いますますので、その場合はブラウザバックをお勧めします。

"買ってはいいけない"と言いつつも、もちろん場合によります。

最初に書いておきたいのですが、

「どんな場合でも買ってはいけないテレビ」って言うのはありません。

ご予算もあるでしょうし、テレビに求めるレベルも人それぞれと思います。
 

私も、みなさんがみなさん、高性能なモデルを希望するわけではないことは重々承知しています。

寝室や自室に10万円クラスのテレビを買う方は少ないですし、「テレビはそんなに見ないよー」という方もいるかと思います。

ですので、

条件としては、リビングで使うテレビ(メイン使用)の場合

として捉えていただけると助かります。

「高性能じゃなくてもいいけど、あんまりショボいのもやだなぁ」みたいなケースを想定して書いています。

100点満点でいうなら、"60点よりは取れる性能"が希望というイメージですね。

みなさんなんとなく感じているように、テレビは映っているところを見ないと選び辛い家電でもあります。

「高画質ですよ」とか「4Kなんです」といった説明だけ見ると、必要以上に期待が大きくなりやすい家電かもしれません。

例えば

▶︎ネットでコスパが高いと言われる商品を実際に見に来て、実物を見たら「この映りならやっぱやめておこう」ってなる。

▶︎通販番組で買ったテレビの映りがいまいちで、「これってこういうものなんですか?」ってお店に聞きに来る。

といったように、期待と実際のギャップが大きくて、「こんなはずでは・・」ってなることはまぁまぁあります。

他に、「買ったテレビが暗い」「疲れる」「音が聞きにくい」といった相談も多いですね。

そんなケースを避けるために参考にしてもらえればと思います。

 

どのメーカーがいい?

まず最初に気になるのは

「どのメーカーがいいの?」

っていうところじゃないでしょうか。

メーカーだけで判断するのは大雑把すぎるというのはあるんですが、あえていうなら・・

リビング用として人気があるのは

ソニー(ブラビア) パナソニック(ビエラ)

この2つが強いですかね。

ただ、最近はレグザ(東芝)の勢いがすごくて、この三つ巴という雰囲気でしょうか。

シャープも手頃さとラインナップの多さで一定の需要があったりもします。

さらにいえば、最近はハイセンス・フナイ・TCLなど、お手頃系のメーカーもシェアを上げてきています。

手頃な価格でもそこそこ優秀なモデルも増えましたからね。

逆にいえば、ソニーとかパナソニックなどの比較的高価なメーカーでも、いまいちなやつはいまいちです。

以前にも増して、メーカーだけで良し悪しを判断するのは難しい

という感じですね。

まぁ、それでもあえて優先順位をつけるなら・・

メーカー優先度

同率1位 ソニー・パナソニック

同率2位 東芝・シャープ

3位 LG・ハイセンスなどの海外メーカーやヤマダ電機のFUNAIなどの格安メーカー

同じグレードどうしならという条件で、こんな風になります。

ちなみにアイリスオーヤマとか、ホームセンター系・ディスカウントストア系のテレビは普通にやめておいた方がいいです。

価格の安さを優先するあまり、性能が削られすぎているケースを多く見かけるからです。

それならフナイとかLGの方がよっぽどおすすめですね。

やっぱり長く作っているメーカーが安心です。

 

リビング用なら"倍速"は是非欲しい

テレビの性能を判断する上で、とても重要なのが"倍速"に対応しているかどうかです。

液晶テレビの場合、これが一番大事って言ってもいいくらいですね。

倍速とは・・

倍速とは、簡単にいえばものが動いた時の"型崩れ"や"滲み"を低減させる機能のことです。

よく、"残像を減らす"みたいに言われ、スポーツシーンなどには必要みたいに言われています。

まぁ実際はスポーツに限らず倍速がないと、テレビを見てて疲れやすくなっちゃう傾向があります。
 

動きの滑らかさや残像の残りやすさに違い

ソニーのサイトから引用した、倍速有り無しのイメージ図がこちらです。

左が倍速なしで、右が倍速ありですね。

倍速がないと、ものが大きく動いた時に輪郭が滲むというか、残像みたいに見えてしまうわけです。

特に大型画面だと差が出やすいので、できれば49インチ以上はぜひとも倍速モデルを選んでもらえるといいと思います。

倍速は土台となる基本性能

あと、倍速に対応してないテレビというのは、基本的に画質はよくないです。

というのも、倍速という基本機能がないのに、他をあれこれ頑張っても効果的とは言い難いと思います。

性能のバランスが悪いっていう感じですね・・。

あくまで、基本(倍速)があって、応用(色合いや明るさなど)があるわけですね。

倍速についてはこちらのページでもう少し詳しく解説しています。

【実は倍速が最重要】家電店の店員がテレビの"倍速"についてわかりやすく解説

続きを見る

 

迷ったらコレ!!

「なるべく予算は抑えたいけど、あんまり性能低すぎてもなぁ・・」

「安いのはいいけど、聞いたことないメーカーで大丈夫かなぁ」

こんな時に今おすすめのモデルを先に紹介しておきたいと思います。

現状、倍速を搭載で、有名メーカー・多くの家電店で扱っているモデルとなると・・

レグザ
50Z670L

4K液晶テレビ 50インチ

おすすめ度(10段階) 7
倍速 あり
視野角 普通
明るさ 十分
スピーカー出力  60W
ネット動画 対応

昨年から引き続き継続で販売している、レグザのミドルグレード液晶テレビです。

レグザは今年モデルチェンジする機種が少なく、持ち越しモデルが多いんですよね。

発売から1年以上経過しているということで、価格も落ち着いています。

おすすめポイントとしては・・

⭕️高画質技術で地デジもネット動画も綺麗

⭕️計9個 合計60Wのスピーカー

⭕️首振りスタンドで便利

という感じです。

ミドルグレードということで高級機に比べるとやや地味目な映像ですが、「これくらいの映像で十分」というお客様も結構多いです。

スピーカー出力は60wと、この価格帯としてはトップクラスの性能。

さらに、首振りスタンドもあって、配線や掃除もしやすく便利です。

迷った時はぜひこのモデルもご検討いただければと思います。

 

買ってはいけないテレビ

それでは本題に入って、(期待しすぎて)買ってはいけないテレビの紹介をしていきたいと思います。

主に、期待が大きくなりがちで、でも実際はそれほどでもないというモデルですね。

 

有名どころでは3機種です。

▶︎東芝 C350シリーズ

▶︎シャープ FLシリーズ

▶︎パナソニック MX800シリーズ

あとは、家電店にはないようなマイナー系はおすすめしがたいものが多いです。

色合いにクセあり
レグザ 50C350X

レグザの4K液晶の中で最も安価なシリーズです。

おすすめ度(10段階) 4
倍速 なし
視野角 狭い
明るさ やや物足りない
スピーカー出力 20W
ネット動画 対応

⭕️ネット動画対応

⭕️価格は確かに安い

❌やや暗い

❌色合いもややクセあり

"コスパ"っていう言葉で紹介されていることが多いテレビと思います。

確かに安いですね。

でも、大手メーカーのテレビとしては性能はかなり低めです。

有名ブランドだけと・・

メーカーも東芝、レグザのブランドで、聞き覚えのある方・使っているという方もいるんじゃないかと思います。

そこが罠というか、10年くらい前だと確かに東芝はよく売れていました。

ただし、現在は状況が大きく異なります。

東芝ロゴは使われてはいるものの、当時の"東芝"とは違って、今はハイセンス傘下のTVS REGZAという社名に変わっています。

メーカーの路線も「手頃さ重視」みたいな方向に変わっている印象です。

メーカーだけで、「おっ、東芝でこの値段なら安いんじゃない」って判断するのは危険です。

問題は発色と精細感

このモデルの弱点はズバリ"画質"です。

明るさが物足りないというか、曇り空の下で撮影したような雰囲気ですかね。

主に肌とか明るい色合いの発色がよくないというか、くすんだ印象なんですね。

色合いが全体的に茶色っぽいとでも言えばいいでしょうか。

単体で見た時に「汚い」と感じるほどではないですが、他と比較しちゃうとかなり厳しいですね。

あとは、この価格なので仕方ないですが、倍速なしっていうのは不安要素ですね。

画面サイズを大きくするほど差が出ると思います。

ご検討の場合は、できるだけ色々な画面を試聴してからのご購入をお勧めします。

他のグレードと比較

他のレグザシリーズと画質面のスペックを比べるとこのようになります。

  倍速 バックライト エンジン 自動調整 ノイズ低減
Z670L 全面直下 ZRⅡ おまかせAIピクチャーZRⅡ 地デジAIビューティーZRⅡ
ネット動画ビューティーZRⅡ
Z570L
M550L ×
C350X × 直下型 パワードライブ おまかせオートピクチャー 地デジビューティーX
ネット動画ビューティーLE

 

このようにC350Xだけスペックが異なる部分が多くなっています。

まぁ、カタログの記載内容だけで判断するのは気が早いというものですが、「レグザ側もそんなに力をいれてなさそう」という雰囲気は伝わってきます。

 

他のテレビスタッフの声

せっかくなので、私以外の店員から聞いた印象も書いておこうと思います。

店員A「東芝は故障が多い印象があるし、特にお買い得モデルはあんまり・・」

店員B「倍速なくて大型はきついよね」

店員C「実物見て、お客様がこれでいいっていうならいいんじゃない?」

と、こんな感じですね。

全員が否定的というわけではないものの、良い印象はほぼ聞こえてこないです。

こんな場合なら

リビング用としてはやっぱりおすすめしにくい性能ではあるのですが、確かに安いんですよね。

一人暮らしで使うとか、寝室で43インチを使うといった場合であれば、全然問題ない範囲だと思います。

 

代わりにおすすめ

メインで使うテレビであれば、是非とも倍速は欲しいところ。

ということで、レグザの中で1番手頃なシリーズを紹介させてもらいます。

東芝 レグザ
液晶テレビ 

おすすめ度(10段階) 6
倍速 あり
視野角 普通
明るさ やや暗い
スピーカー出力 40W
ネット動画 対応

⭕️リビング用の入門機的構成

⭕️倍速付きでこの価格は割安

❌DAZN非対応

何よりも倍速対応でこの価格っていうのが魅力です。

変にメーカーに拘ってソニーとかパナソニックの倍速なしモデルを選ぶくらいなら、こちらの方がずっとおすすめです。

できれば55インチ以上だと視野角が広くていいかなぁと思います。

 

ハイセンス
液晶 55U8F

おすすめ度(10段階) 6.5
倍速 あり
視野角 普通
明るさ 十分
ネット動画 対応

スピーカーが20Wで弱め・4K放送の裏番組録画不可など、低価格路線っぽい部分はありますが、画質はそこそこ良い目です。

倍速ついてこの価格ならお買い得かと思います。

Mシリーズよりはこっちの方がずっとおすすめです。

 

メインにはもう一歩②
シャープ EL1シリーズ

おすすめ度(10段階) 5
倍速 なし
視野角 狭い
明るさ 十分
ネット動画 対応

⭕️数少ない首振り対応スタンド

⭕️アンドロイドOSでネット動画が豊富

❌動作の遅さが気になるという声が多い

❌視野角はやや狭い

一見すると、上位モデルと同じ映像エンジン(画像処理する頭脳的な部分)を搭載し、120スピードと倍速チックなものもついて、しかもアンドロイドでネット連携も得意と、高性能に見えますね。

メーカーのサイトにもハイグレードモデルって書いてありますし。

でも、実際のものを見るとどれも期待には及ばないんですよね。

色合いが・・

十分な明るさはあるものの、ちょっと白くボケているような色合いなんですよね。

真正面ならいいんですけど、正面から外れるほどその傾向が強くなる感じがします。

単体で見ればそれなり。

上位のEL1なんかと比べると、クリア感が足りないっていう感じですかね。 

動作がもっさり

「電源のオンオフとか、チャンネル切り替えの反応が悪いんですけど・・」

シャープのテレビは全体的にこんな問い合わせが多いです。

最近のテレビは多機能ですし、デジタル放送で情報処理も多いですから、ある程度反応が遅いのは仕方ないんですね。

でも、確かにシャープは反応が遅いように感じます。

思わずリモコン連打しちゃいそうになります。
 

他のテレビスタッフの声

さて、こちらのテレビの他の店員の声はどんなものでしょうか。

店員A「アンドロイドの不調が多いからあんまり・・」

店員B「せめて1つ上のEN1シリーズならなぁ」

店員C「毎年よくはなってるよね」

と、前年モデルよりは評価は良いものの、やっぱり優先しておすすめすることはない感じですね。
 

こちらも状況次第では

主に1人で使うなら問題ない範囲です。

ネット動画が豊富なこともあり、若い方で一人暮らし用に買って行く方はそれなりにいます。

電源オンオフとか、チャンネル切り替えは動作が遅いですが、ネット動画のアプリが重いといったことはそれほど感じないですし。

また、首振りできるスタンドって今は少ないんですけど、こちらは首振りできるんですよね。

そんなわけで、ネット動画をたくさん使う場合かつ、予算を抑えるなら候補にはなるかなぁと思います。

 

その他の同等レベル品は?

次は、他のメーカーのエントリークラスはどんな感じかも見ていきましょう。

パナソニック
MX800

⭕️真正面から見るならキレイな色合い

⭕️豊富なサイズ

❌視野角はかなり狭い

上位モデルと同様にヘキサクロマドライブが搭載されているだけあって、真正面から見た時の色合いはキレイかと思います。

でも・・

視野角はかなり狭い

パナソニックといえば、これまでは視野角の広いIPSパネルが採用されていました。

ところが昨年からはVAパネル採用となり、かなり視野角は狭くなってしまったんですね。

斜めから見ると、かなり白っぽく見えます。

価格は抑えられているものの、パナソニックの良さが1つなくなっちゃったなぁっていう印象です。

色の処理は上位と同じヘキサクロマということで、正面から見れば結構いいです。

ということで、使用環境によってはアリかもしれません。
 

他のテレビスタッフの声

さて、こちらのテレビの他の店員の声はどんなものでしょうか。

店員A「斜めから見るとすごい白いなぁ・・」

店員B「IPSパネルじゃないし、転倒防止もなかったらパナソニック要素がない」

店員C「正面から見ればキレイだよね」

と、視野角が狭くなったことへの反応が多いですね。

 

ソニーX80Kシリーズ

おすすめ度(10段階) 5.5
倍速 なし
視野角 やや狭い
明るさ 標準的
ネット動画 豊富

⭕️発色は良い

❌倍速無しの中でも動きは特に弱い

❌価格は高め

今年からは、一つ上位のX85Kシリーズと同じ"トリルミナスプロ"が採用されており、色は結構綺麗です。

ただ、残念なことに動きの弱さは少し気になります。

ソニーは動きに力を入れているメーカーで・・

倍速ありの中でも"XRモーションクラリティー"という、個人的には一番強い倍速もありますし、

その下の"モーションフロー240"だとしても、他社と同等くらいの力があると感じています。

そんなソニーだからこそ、倍速なしは"なし"として割り切っているっていう印象があります。

個人的な意見ですが、「ちゃんと倍速ありのモデルを買ってね」というメッセージじゃないかと受け止めています。

 

フナイ・ハイセンスなどの格安メーカー

10年前はなかったようなメーカーのテレビも最近はよく見かけますよね。

ヤマダ電機独占販売のフナイとか、中国のハイセンスあたりがよく話題に上がりますね。

魅力的な価格のものが多く、気になっている方も多いかと思います。

いろんな所をを少しずつ安く済ませる

格安メーカーはダメではないんですけど、あくまで格安なんですよね。

しっかり手を抜くところは手を抜いて安く仕上げています。

大手の商品よりも、例えば画質とか、音質とか、デザインとか、機能をちょっとずつ下げて、それで価格を抑えているわけです。

大まかにグループ分けすれば、"同等品より安い"ってはなりますが、本当に一緒というわけではないです。

それで良いと捉えるか、物足りないと捉えるかで評価が変わってきます。

安さが魅力

ファーストフードとか、ファストファッションとか、安さを売りにしたお店って結構ありますよね。

あんな感じで、場合によるとしか言えないです。

私だってファーストフード食べますし、ファストファッションで済ませることもあります。

でも、それじゃあ物足りないシーンもあるわけですよね。

もうちょっと予算を足せばいくらかいいものを選べるというのも、他の業種と同じなんです。

なので、「せっかく買うならちょっといい目のが欲しいな」って言う時には向かないですね。

本当に同じ性能で安いならいいんですけど、そうではないので注意が必要です。

格安メーカーの活躍の場

先ほどの画像を見ていただくとわかるように、大手の下位グレードを買うくらいなら、格安系の1つ上のグレードを買った方がお得。みたいなことはよくあります。

まあ、あれはイメージなので、実際はもうちょっと複雑ですけどね。

例えば、先ほど登場した東芝のMシリーズ、シャープのCL1シリーズ。

このあたりは知名度はありますし、なんとなく良い印象を持っている方も多いかと思います。

それに対して、フナイとかハイセンスって言われると「大丈夫かな?」なんて思っちゃうわけですよね。

まぁ、聞き覚えがあるかないかで印象って大きく変わりますからね。

でも、東芝のMシリーズや、シャープのEL1シリーズを買うくらいなら、

フナイでもハイセンスでもいいので、ワングレード上の倍速ありのモデルを買ってもらう方がよっぽどおすすめです。

 

フナイ FL-55U5040

 

 

ハイセンス 50U8F

 

このあたりは格安系の中でも、リビング用としてもおすすめできる範囲に収まっています。

こんな風に、格安メーカー系のテレビでも、選び方次第では有力な候補になります。

 

 

まとめ

ネット上の評価が良い割に、実物はそれほどでもないというモデルを紹介させていただきました。

繰り返しになりますが、どんな場合にも買ってはいけないというテレビはないです。

ただ、思っていたのと違うと言った状況はなるべく避けたいので、正直な意見やスタッフの声を書かせていただきました。

リビング用のテレビは、できる限り倍速があるものを選んでいただきたいと常々思っています。

もし、気を悪くした方がいたら申し訳ありません。

少しでも参考になれば嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

▼トップページへ戻る

-テレビ関連, 買ってはいけないシリーズ

Copyright© 白物家電ブログ , 2024 All Rights Reserved.