乾燥付き洗濯機の人気モデルは?
選ぶポイントは何?
乾燥付きの洗濯機といえばドラム式というイメージも定着しつつあり、ちょっぴり影が薄くなってきているタテ型の乾燥付き洗濯機。
確かに乾燥機能はドラム式が有利ではあるのですが、タテ型だってまだまだ活躍の場はあります。
などなど、いろいろ悩んでいる方も多いはずです。
本日のテーマ
タテ型乾燥付き洗濯機について
▶︎選び方のポイント
▶︎メーカーごとの特徴
▶︎おすすめ品紹介
この内容で進めていこうと思います。
おすすめ品紹介だけみたい方はスキップ機能をお使いください。
ドラム式vsタテ型乾燥付き
「乾燥機能はドラム式が有利」と何度かブログ内で書いているのですが、"有利"っていうのは一体なんなんでしょうか。
まずはそこからお話させていただきたいと思います。
乾燥においてドラム式が有利なポイントは主に2つあります。
①ドラム式は大容量
ドラム式の魅力は、まとめ洗い→乾燥までいっぺんにできる大きな乾燥容量ですね。
ドラム式と縦型の乾燥量の違い
タテ型洗濯乾燥機で多く採用されている乾燥容量は"4.5kg"です。
それに対してドラム式では"6kg"容量が主流となっています。
1人の1日分の洗い物の量は1.5kgですから
タテ型→3人分
ドラム式→4人分
このように、まるまる1人分の差が出ることになります。
衣類の量で言うなら、トレーナーくらいの厚さで3~4枚、シャツ類なら7~8枚と言ったところでしょうか。
②ドラム式はヒートポンプ乾燥も選べる
最近のドラム式洗濯機はヒートポンプ式乾燥が採用されているモデルが多くなっています。
それに対してタテ型洗濯乾燥機は全てヒーター式です。
多くの方がイメージする乾燥はきっとヒーター式の方じゃないかと思います。
▶︎衣類の痛みや縮みが起こりやすい
▶︎電気代がかかる
こんなイメージですね。
ヒーター式は高温の風で乾かしているので、これはもう仕方ないことなんです。
乾燥の量・質・省エネではやはりドラム式に軍配が上がります。
とはいえ、もちろんタテ型にもちゃんとメリットはあります。
タテ型洗濯乾燥機のメリット
タテ型洗濯乾燥機の魅力は主に次の3つでしょうか。
縦型のメリット①
使い慣れた形状
個人差はあるのですが「蓋が上に開くタテ型の方が衣類の出し入れがしやすい」という声も結構あります。
しかも蓋が上に開いた方が省スペースです。
ドラム式洗濯機は洗い方の部分で"ごわつき"や"偏り"などちょっと慣れが必要です。その点、タテ型なら従来通りの感覚で使うことができます。
縦型のメリット②
設置性が高い
ドラム式は大容量モデルがメインとなっています。それが魅力ですからね。
それだけに本体サイズもなかなかのものです。
ドラム式の注意ポイント
▶︎ドラム式発売以前の住宅
などでは設置自体ができないこともしばしばあります。
タテ型なら従来の洗濯機とそれほど変わらないスペースで設置できるモデルもラインナップされています。
「ドラム式にしようと思っていたけど、置けないよ!」
こんな場合でもタテ型なら乾燥付きモデルが選べる可能性が高いです。
縦型のメリット③
手頃な価格のモデルもあり
ドラム式って言ったら安くても10万円。高いと30万円近くするものまでありますよね。
タテ型なら乾燥なしの洗濯機にちょっと足すだけで選べちゃうものもあるんです。
ちなみに時期としてはタテ型なら春から初夏。ドラム式なら夏から秋が買い時です。
注意が必要なのは夏ですね。
▶︎タテ型は新型ばかり
▶︎ドラムは型落ち手前
この時ばかりはドラム式の方が安いとなるケースもあります。
水冷除湿と空冷除湿
タテ型の魅力をお伝えしたところで、次はメーカーごとの大まかな特徴をお伝えしたいと思います。
と、その前にタテ型洗濯乾燥機の除湿方式について説明させていただきたいと思います。
洗濯機の除湿ってなんのこと?
濡れている衣類に熱風を当てて乾燥を行うと、衣類からかなりの量の湿気がでます。
半乾きの衣類にアイロンを当てたり、ドライヤーを当てたりしたことがある方はなんとなくイメージできるかもしれませんね。
あの"暑くてムシムシした空気"が部屋に漏れないように、実は洗濯機の中で除湿をしているんですね。
それで、その除湿方法には2通りあるんですね。
①水冷除湿
日立とパナソニックのタテ型洗濯乾燥機で採用されています。
⭕️除湿力が強く、部屋に湿気が漏れにくい
❌乾燥している時にも水道水を使う
❌本体価格は高い傾向
電気代の他に水道代も少し(5~9円程度)かかるということになります。
②空冷除湿
東芝とシャープのタテ型洗濯乾燥機に採用されています。
⭕️乾燥時に水道水の追加の必要がない
⭕️本体価格が手頃な傾向
❌部屋に湿気が出やすい
除湿する時は熱い空気を冷やして結露させ、その水滴を排水することで湿気をとっています。
ですから、冷やす力の強いお水の方が湿気がよく取れるというわけです。
一通り基本の説明が終わったところで、次はおすすめ品の紹介をしていきますね。
標準サイズのおすすめ品
本体の幅で
▶︎55.4~57cm
▶︎乾燥容量は4.5kgが中心です。
「乾きにくいものしか乾燥しないし、大容量じゃなくてもいいかな」
「普通の洗濯機にちょっと予算を足して乾燥付きにしようかな」
「大きな洗濯機は置けないかも・・」
こんな場合におすすめのモデルとなっています。
おすすめ1位
日立 BW-DV80J
洗濯容量 | 8kg | 乾燥容量 | 4.5kg |
時間(洗濯/洗濯〜乾燥) | 28/175分 | ||
使用水量(洗濯/洗濯〜乾燥) | 92/103L | ||
運転音(洗い/脱水/乾燥) | 32/38/43dB | ||
乾燥方式 | ヒーター(水冷) | ||
温水洗浄 | あり | ||
洗濯〜乾燥1回の電気・水道代 | 約79円 | ||
液体洗剤・柔軟剤 自動投入機能 |
なし | ||
風呂水ポンプ | あり | 洗濯槽自動洗浄 | あり |
おすすめポイント
- 節水・清潔・水冷除湿と欲しい機能全部入り
- 洗浄力なら安心の日立 いざという時は温水もOK
節水洗浄といえば日立
節水でもしっかりと洗えるといえば元祖は日立のビート洗浄ですね。
節水洗浄で活躍するのが日立独自のパルセーター(回転皿)のビートウィングです。
節水は大切ではあるのですが、水位を低くするほどに衣類が底に溜まってしまい、動かなくなってしまいます。それでは洗浄力が低下してしまうわけですよね。
ビートウィングなら、低水位でもしっかりと衣類を持ち上げもみ洗いしてくれます。
さらに今ではナイアガラビート洗浄へと進化し、大流量で汚れを洗い流します。
最初は低水位なので、洗剤が濃い状態で洗い始めます。汚れが浮いたらしっかりと洗い流します。
これがナイアガラビート洗浄の仕組みですね。
タテ型で節水ならこれが間違いない方法じゃないかと思います。それは他のメーカーさんもこれに近づいて行くのも仕方ないことですね。
洗濯槽自動洗浄&ガラス蓋
さらに日立は本体の清潔性も高くなっています。
▶︎洗濯槽自動洗浄で内部が清潔
▶︎ガラス蓋で見た目もきれいに保ちやすい
内からも外からも清潔に気を配っているわけですね。
洗濯槽自動洗浄は今でこそ他のメーカーでも採用されていますが、清潔な水道水で、しかも洗濯槽の裏側隅々まで洗浄してくれるのは日立だけとなっています。
乾燥も使いやすい水冷除湿
乾燥方式は部屋に湿気の出にくい水冷除湿を採用しています。
「洗濯機置き場のジメジメがきになる」
と言う方は結構いらっしゃると思います。
そんな場合は水冷除湿がおすすめです。
ビートウォッシュまとめ
タテ型洗濯乾燥機といえば定番というか、王道のモデルですね。
節水も、清潔性もトップを走ってきたメーカーですからね。
乾燥付きでは一番小さなモデルですが、それでも日立のいいところがしっかり入っています。
「どれがいいか迷って決められない」
そんな時におすすめのモデルがこちらです。
日立は販売終了前に大きく値下がりする傾向もあり、春から夏くらいにかけては本当にお買い得です。
自動投入モデル
ここ数年では液体洗剤・柔軟剤の自動投入機能が人気を集めています。
日立の場合、ワンサイズ大きいこちらのモデルにすると自動投入機能がつきます。
自動投入機能つき
BW-DX90J
洗濯容量 | 9kg | 乾燥容量 | 5kg |
時間(洗濯/洗濯〜乾燥) | 29/185分 | ||
使用水量(洗濯/洗濯〜乾燥) | 99/118L | ||
運転音(洗い/脱水/乾燥) | 32/38/43dB | ||
乾燥方式 | ヒーター(水冷) | ||
温水洗浄 | あり | ||
洗濯〜乾燥1回の電気・水道代 | 約85円 | ||
液体洗剤・柔軟剤 自動投入機能 |
あり | ||
風呂水ポンプ | あり | 洗濯槽自動洗浄 | あり |
BW-DV80Jに近い内容ですが
BW-DX90Jには・・
+洗剤・柔軟剤の自動投入機能
+スマホ操作対応
が加わります。
おすすめ2位
パナソニック NA-FW10K2
洗濯容量 | 10kg | 乾燥容量 | 5kg |
時間(洗濯/洗濯〜乾燥) | 34/210分 | ||
使用水量(洗濯/洗濯〜乾燥) | 110/131L | ||
運転音(洗い/脱水/乾燥) | 32/37/45dB | ||
乾燥方式 | ヒーター(水冷) | ||
温水洗浄 | つけ置きのみ | ||
洗濯〜乾燥1回の電気・水道代 | 約95円 | ||
液体洗剤・柔軟剤 自動投入機能 |
あり | ||
風呂水ポンプ | あり | 洗濯槽自動洗浄 | あり |
おすすめポイント
- ゆとりの10kg+洗剤自動投入
- すっきりフロントで出し入れ楽チン
泡洗浄&立体水流
パナソニックといえば泡洗浄が注目ポイントの1つになっています。
洗濯開始時から洗剤をしっかり泡立てることで、洗剤の力を引き出すんですね。
洗剤は液体よりも泡の時の方が汚れを浮かせやすからです。
さらに立体的な水流を作り出し、衣類をしっかりかく拌して洗っていきます。
液体洗剤&柔軟剤自動投入
最近の洗濯機のトレンドの1つに、液体洗剤の自動投入機能があります。
最近では、自動投入を備えるモデルが増えつつある状況で、もちろんこのFW10K1にも採用されています。
自動投入機能は、本体のタンクに洗剤をためておけば、洗濯のたびに適量が自動で投入されるというとても便利な機能です。
スマホで洗濯
FW10K1はスマホアプリに対応しています。
「外出先から洗濯スタート」といった使い方もできるようになっています。
すっきりフロント&スタイリッシュデザイン
パナソニックのもう一つの大きな特徴がこのすっきりフロントデザインですね。
ボタン類が奥側に配置されていて、手前は何もないんです。
おかげで洗濯槽との距離が少し近づきますし、ボタン周りが水滴で汚れる心配もなくなるわけですね。
フタはガラスになっていて光沢感があります。
また、ガラスフタや洗濯槽の縁は拭き掃除しやすい形状になっています。
NA-FW10K2まとめ
節水性や洗濯乾燥時間で日立にほんのちょっと及ばないものの、魅力が詰まった製品となっています。
特に液体洗剤・柔軟剤の自動投入機能は注目度が高いですね。
洗い方も立体水流が採用されてパワフルになった印象です。
日立1強だった縦型乾燥付きでしたが、この内容なら人気逆転も狙えるかもしれません。今後に期待ですね。
「洗剤自動投入を使ってみたい」
「手前がすっきりのデザインが気に入った」
こんな時におすすめのモデルとなっています。
おすすめ3位
東芝 AW-8VM3
洗濯容量 | 8kg | 乾燥容量 | 4.5kg |
時間(洗濯/洗濯〜乾燥) | 39/195分 | ||
使用水量(洗濯/洗濯〜乾燥) | 93/89L | ||
運転音(洗い/脱水/乾燥) | 26/37/45dB | ||
乾燥方式 | ヒーター(空冷) | ||
温水洗浄 | あり | ||
洗濯〜乾燥1回の電気・水道代 | 約92円 | ||
液体洗剤・柔軟剤 自動投入機能 |
なし | ||
風呂水ポンプ | あり | 洗濯槽自動洗浄 | あり |
おすすめポイント
- 今では貴重な低騒音路線
- ボタン一つで洗浄力切り替え
低騒音といえば東芝
低騒音設計を貫いているメーカーといえば、代表的なメーカーが東芝です。
モーターと洗濯槽を直結させ、余分な振動を抑える構造となっています。
▶︎洗い運転時26db
これは他メーカーと比べても頭一つ抜けて静かな数値となっています。
モーターの音はほとんど聞こえなくて、水がバシャバシャしているのが聞こえるくらいですね。
脱水や乾燥は他のメーカーと同じくらいの運転音なので過度な期待は禁物ですが、なるべく静かな洗濯機となればこちらが候補になります。
パワフルDDモーター
静かな運転を可能にしているのがDDモーターですね。ダイレクトドライブの略でDDです。
詳しい説明は置いておくとして、
パワフルで静かなモーターとだけ知っていただければOKです。
洗浄方法もこのモーターの魅力をしっかり生かしたザブーン水流洗いが採用されています。
節水ながらもパワフルなモーターで強力な水流を作り、洗剤を隅々まで浸透させて洗っていきます。
また、東芝独自の機能として
▶︎水流パワーボタン
というものがあります。
お水の流れる強さを弱・中・強と簡単に切り替えることが可能です。
いつものお洗濯コースのまま「今日は汚れ物が多いから強めに」とか、「型崩れがきになるから弱めに」などボタン一つで調整ができるわけですね。
東芝VM3まとめ
△空冷除湿
△洗濯乾燥時間が長め
の部分で物足りない感じはありますが、その分価格は魅力的ですね。
「乾燥を使うのは時々」という場合には良いんじゃないかと思います。
「洗濯機置き場は風通しがいいから大丈夫」
「子供が汚してきた服は強めに洗いたい」
「そんなに値段が変わらないなら乾燥使ってみようかな」
そんな時におすすめのモデルとなっています。
標準サイズのおすすめ品まとめ
定番はビートウォッシュで、パナソニックが迫る勢いっていう感じですね。
バランスが良いのはビートウォッシュで、パナソニックはパワフル路線に切り替えてきた感じです。
パナソニックは洗剤自動投入がついているのがポイント高いですね。
価格で魅力なのは東芝Vシリーズですね。
洗濯機→洗濯乾燥機の価格差の目安はだいたい2万円というのが私の感覚です。
東芝Vシリーズなら結構それくらいに収まっていることも多いはずです。
「乾燥はあまり使わないけど、タオルとかトレーナーだとちょっと欲しいかも」
こんな時におすすめです。
ここまで標準サイズのおすすめ品でした。
大型サイズのおすすめ品
ドラム式洗濯機並みの大容量を実現しているカテゴリーですね。
本体もかなり大きいこともあり、
「それならドラム式がいいんじゃない?」となる場合もあります。
選ぶ決め手は
▶︎使い慣れた形状
▶︎価格
この2つにあります。
「ドラム式の手前に開くドアよりも、今まで通り上に開くふたの方が使いやすい」という方は少なからずいらっしゃいます。
また、ドラム式の最上位モデルが30万円近くするのに対し、縦型なら最上位モデルでも20万円程度、時には10万円台半ばで手がとどく場合もあります。
▶︎洗濯も乾燥も重視するなら高級ドラム式
▶︎どちらかというと乾燥重視ならドラム式
▶︎どちらかというと洗濯重視なら縦型大容量モデル
こういった選び方がわかりやすいかもしれません。
大容量 おすすめ1位
日立 BW-DX120J
洗濯容量 | 12kg | 乾燥容量 | 6kg |
時間(洗濯/洗濯〜乾燥) | 35/170分 | ||
使用水量(洗濯/洗濯〜乾燥) | 125/140L | ||
運転音(洗い/脱水/乾燥) | 37/36/43dB | ||
乾燥方式 | ヒーター(水冷) | ||
温水洗浄 | あり | ||
洗濯〜乾燥1回の電気・水道代 | 約96円 | ||
液体洗剤・柔軟剤 自動投入機能 |
あり | ||
風呂水ポンプ | あり | 洗濯槽自動洗浄 | あり |
おすすめポイント
- 液体洗剤・柔軟剤自動投入
- さすがの基本性能
洗剤自動投入
こちらも液体洗剤・柔軟剤の自動投入が備わっています。
洗剤のボトルって液だれなんかでべと付いたりしちゃいますから、自動投入はあったら嬉しいですよね。
日立らしい高い基本性能
洗浄方法は、先ほども紹介したナイアガラビート洗浄です。
12kg洗って使用水量125L、洗濯時間44分・乾燥170分なら、優秀な数値じゃないかと思います。
参考に、同じ12kg容量であるパナソニックのFW12V1(生産終了)を比較すると・・
日立 DX120J |
東芝 12VP3 |
|
容量(洗濯/乾燥) | 12/6 kg | 12/6 kg |
時間(洗濯/洗濯〜乾燥) | 35/170分 | 43/210 分 |
使用水量 (洗濯/洗濯〜乾燥) | 125/140 L | 139/120 L |
まとめ洗いしたい派の方にとっては本当にいいスペックで、さすが日立と言ったところです。
日立はドラム式洗濯機の発売が一番遅かったメーカーなんですね。
それだけに、縦型で大容量のモデルに注力してきた時間が長いです。
その実績が反映されたスペックという感じですかね。
もちろんガラストップや洗濯槽自動洗浄・温水コースも搭載搭載されており充実の内容となっています。
ビートウォッシュDXまとめ
容量やサイズ的にドラム式と比べられることが多いモデルかなぁと思います。
ドラム式は乾燥は得意ではあるのですが、洗濯自体はちょっと慣れが必要というか、クセがあるんですね。
ですから
「縦型が使いやすい」
「お水も使ってしっかり洗って欲しい」
という場合はこちらがおすすめです。
大容量 おすすめ2位
東芝 AW-12VP3
洗濯容量 | 12kg | 乾燥容量 | 6kg |
時間(洗濯/洗濯〜乾燥) | 43/210分 | ||
使用水量(洗濯/洗濯〜乾燥) | 139/120L | ||
運転音(洗い/脱水/乾燥) | 29/37/45dB | ||
乾燥方式 | ヒーター(水冷) | ||
温水洗浄 | あり | ||
洗濯〜乾燥1回の電気・水道代 | 約118円 | ||
液体洗剤・柔軟剤 自動投入機能 |
あり | ||
風呂水ポンプ | あり | 洗濯槽自動洗浄 | あり |
おすすめポイント
- ウルトラファインバブル洗浄W
- Ag +抗菌水で部屋干し臭を低減
- 低振動・低騒音設計
ウルトラファインバブル洗浄W
ウルトラファインバブルは、直径1μmにも満たない目に見えないほど微細な泡です。
洗剤成分を衣類の奥まで送り届け洗浄力を高める働きがあります。
抗菌水で洗う
洗濯槽の底面付近に抗菌効果のあるビーズが入っており、洗濯の水に溶け出すようになっています。
部屋干し臭の原因菌の繁殖を防ぐ効果が期待できます。
抗菌ビーズは約10年となっています。
洗濯機の平均買い替えサイクルは7~8年ということで、寿命まで使っても抗菌効果が続くようになっています。
東芝VP3まとめ
低振動・低騒音設計に加え、抗菌水やおしゃれ着トレー搭載ということで他メーカーにはない魅力を備えています。
日立に比べ乾燥時間が長いというネックはあるので、乾燥とその他の便利機能のどちらに重点を置くかが判断のポイントになりそうです。
以上、大型モデルのおすすめ品でした。
乾燥付きモデルまとめ
相変わらず縦型は日立が強い印象ですが、パナソニックも注目度が高くなっています。
ビートウォッシュが安ければそのままビートウォッシュ。
日立とパナソニックが同じくらいの値段or洗剤自動投入にお金をかけてもいいならパナソニックっていう感じですかね。
こんな状況なら日立のビートウォッシュ8kgで決まりといってもいいかと思います。
それ以外の候補となると・・
▶︎価格優先なら東芝Vシリーズ
▶︎大容量優先なら日立12kgビートウォッシュ
こんな基準になるでしょうか。
以上、簡単な選び方のまとめでした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。