なかなか大変なエアコン選び。
せっかくメーカーが絞れても・・
▶︎どの機種にしたら良いのか
▶︎どこまで予算をかけるべきか
こんなとこでお悩みの方も多いのではないかと思います。
エアコンは家電の中でも高額な部類ですし、場合によっては何台も取り付けないといけませんからね。
そこで・・
このページでは三菱の霧ヶ峰にフォーカスして
▶︎電気代
▶︎暖房のパワー
▶︎清潔性
▶︎目玉機能
これらの項目でグレードごとにどれくらい違いがあるのかを説明していきたいと思います。
「リビングは省エネ型にするべき?」
「予算は抑えたいけど、あんまり安いのも不安かも」
「どれを買うのがお得なの?」
そんな疑問を解決できるように書いていきたいと思います。
それでは実物を値段の安いグレードから順番に見ていきましょう。
リンク先はリビングによく設置される4.0kw(主に14畳)サイズになっています。
チェックするポイント
グレードを比較する前に三菱のエアコンで注目すべき点を簡単におさらいしておきましょう。
基本①
省エネ性と暖房能力
基本的に、省エネ性と暖房能力は連動して上下します。
意外に感じるかもしれませんが、電気代が安いモデルほど暖房の効きがよくなります。
ですから、メインの暖房としてエアコンを使う場合は、省エネ性の高いモデルを選んでいただくことをお勧めします。
2023年モデルの場合の電気代の目安・低温暖房能力は以下のようになります。
(主に14畳(4.0kW)サイズ・FZは2022)
↓下に行くほど高グレードです。
グレード | 省エネ基準達成率 年間電気代の目安 |
低温暖房能力 |
GE | 74% 41,700円 |
5.3 |
S | 74% 41,700円 |
5.3 |
R | 74% 41,700円 |
5.3 |
X | 89% 34,600円 |
7.2 |
Z | 104% 29,600円 |
8.2 |
FZ4022 | 118% 26,200円 |
8.5 |
GE・S・Rシリーズは冷暖房性能や省エネ性能は共通で、機能が違うという感じです。
Xは少し省エネ性が上がり
Zが主役グレード
FZはプレミアム的な位置付けで、売れる数自体は少ないです。
地域や環境にもよりますが、エアコンをメイン暖房として使う場合・・
▶︎現実的な選択肢としてはZシリーズ
▶︎FZはいいけど、価格は高めで寒冷地仕様も視野に
という雰囲気です。
基本②
フィルター自動お手入れ
フィルター自動掃除 | |
GE | ー |
S | ー |
R | ○ |
X | ○ |
Z | ○ |
FZ | ○ |
今となっては、フィルター自動お手入れ機能を搭載しているモデルがだいぶ普及しましたね。
フィルターの目詰まりを抑え、風の通り道を確保することでいつでもエアコン本来のパワーを発揮することができます。
埃つまりによる効率低下を抑えるわけですから、省エネと相性のいい機能なんですね。
この基本の2項目の他に三菱の魅力がどれくらい詰め込まれているのかもチェックしていきます。
基本機能③
無線LAN
このページに掲載しているモデルは、全て"霧ヶ峰REMOTEアプリ"に対応しています。
(※使用するためには対応のスマホ・Wi-Fi環境が必要です。)
遠隔でのオンオフやタイマーなどが利用できます。
注意点としては、無線LAN内蔵モデルと、無線LAN別売りのモデルに分かれている点です。
グレードにより
無線LAN子機別売り→別売りがアダプター
無線LAN子機内蔵→追加購入必要なし
と分かれています。
無線LAN内蔵 | |
GE | × |
S | × |
R | ○ |
X | ○ |
Z | ○ |
FZ | ○ |
※Rシリーズは2023モデルから採用。2022年モデルの場合は別売り。
無線LAN子機は1万円程度です。
三菱の魅力
ポイント①
ムーブアイ
三菱の最大の魅力と言えばこのムーブアイですね。
高精細な温度センサーで人とお部屋の環境を見張りながら運転を調節してくれる機能がムーブアイです。
ムーブアイには種類があり・・
▶︎ムーブアイMIRAI
超高精度&360度検知
▶︎ムーブアイ極
高精度&160度検知
▶︎ムーブアイ
中精度&160度検知
このの3つと、床面の温度だけを見張るフロアアイに分かれています。
ポイント②
清潔トリプルボディ
三菱霧ヶ峰は清潔機能も充実しています。
清潔機能が充実しているあまり、「何がどんな役割か」わかりにくくなっちゃっているぐらいです。
そんなわけで、清潔機能をできるだけ簡単にまとめてみたいと思います。
清潔トリプルボディ
霧ヶ峰の清潔機能は、主に3つポイントで成り立っています。
3つあるので、清潔トリプルボディという呼び方になっているわけです。
清潔トリプルボディの内容は以下のようになります。
①汚れんボディ
「汚れを寄せ付けないためのコーディング」と思ってもらえればOKです。
ハイブリッドナノコーティング(HN)
→油・ホコリを弾くコーティングで、主にエアコン内部に採用されています。
デュアルバリアマテリアル(DBM)
→油や埃に強い素材が配合されたパーツで、吹き出し口の羽根(フラップ)部分に採用されています。
これらの清潔加工が使われている箇所は、グレードごとに異なります。
ハイブリッドナノコーティング | デュアルバリアマテリアル | |
GE | ー | ー |
S | ファン | ー |
R | ファン・熱交換器 | ー |
X | ファン・熱交換器・通風路 | ー |
Z | ファン・熱交換器・通風路 | 上下左右フラップ |
FZ | ファン・熱交換器・通風路 | 上下左右フラップ |
エアコン内部の清潔性を高めるとなれば、やはり気になるのが熱交換器です。
▶︎Rシリーズ以上で、ハイブリッドナノコーティングが採用
▶︎Z・FZならデュアルバリアマテリアルも採用で、コーティング範囲はエアコン最高峰
となっています。
②おまかせボディ
内部クリーン機能のことです。
下位グレードでは、冷房・除湿時の結露水で洗浄
上位グレードでは、それに加えて、カビクリーンシャワーが採用されています。
カビクリーンシャワー
→運転停止後に低濃度オゾンを放出。カビの発生を予防します。
おまかせボディの採用グレードはこのようになります。
結露水洗浄 | カビクリーンシャワー | |
GE | ○ | ー |
S | ○ | ー |
R | ○ | ー |
X | ○ | ー |
Z | ○ | ○ |
FZ | ○ | ○ |
③外せるボディ
↓フラップを外す・風向版を開く
↓自動お掃除ユニット取り外し
フィルター自動掃除なしグレードでは
→フラップの取り外し・風向板を開く
フィルター自動掃除グレードでは
→フラップ取り外し・風向板を開く・お掃除メカを外せる
このようになっており、お手入れ性も高くなっています。
外せるフラップ | 外せるメカ | |
GE | ○ | ー |
S | ○ | ー |
R | ○ | ○ |
X | ○ | ○ |
Z | ○ | ○ |
FZ | ○ | ○ |
※GE・Sは自動お掃除機能なし
どのグレードであっても、フラップを外し、通風路やファンまでお掃除OKとなっています。
フラップを簡単に外せるのは三菱くらいと言うことで、これも他社にはない魅力となっています。
ということで、
汚れを寄せ付けない→汚れんボディ
自動でカビ予防→おまかせボディ
お手入れ性も高い→外せるボディ
これが清潔トリプルボディです。
ポイント③
ハイブリッド運転
三菱だけの特徴として”ハイブリッド運転"というものがあります。
▶︎夏は冷房と扇風機モード
▶︎冬は暖房とサーキュレーターモード
これらを自動で切り替えながら運転を行います。
送風だけなら消費電力はわずかですから、省エネ運転につながります。
ポイント④
除湿
三菱は寒くならない再熱除湿を採用しているメーカーですが、すべての機種に搭載されているわけではありません。
梅雨時期などの気温の高くない時でも除湿機能を使いたいと考えている方はここもチェックしてみてください。
それではこれらの項目をメインにしてグレードを比較していきましょう。
豆知識 型番の見方
ネットでエアコンの情報を集めているといろいろな機種がでてきますね。
そんな時に型番の見方を覚えておけば
▶︎グレードの違い
▶︎年式の違い
▶︎電源の違い
を判断することができて便利かもしれません。
MSZ
三菱エアコンの共通型番です。
ちなみにSRKで始まる場合は三菱重工(ビーバーエアコン)なので全くの別ものとなります。
ZW
シリーズと言うか、グレードを表しています。
ZWだけはなぜかZシリーズになっていますが、それ以外のグレードはそのまま型番にXやRなど、シリーズ名が入っています。
40
最初の2桁の数字はエアコンの能力(容量)を表しており、何畳向けのエアコンかはここ見ればわかるようになっています。
18
後ろの2桁は年式を表しています。
2018年向けモデル(発売は2017)のモデルは末尾2桁が18となります。
今年の三菱の場合は全グレードを通して新旧の差があまりありません。
型落ちのお買い得モデルを見つけることができたら無理して新しいグレードにする必要はないかと思います。
S
三菱の場合、最後にSがつくモデルは200V電源を必要とするモデルとなっています。
例外はありますが、4.0kw以上の機種は200V電源が必要になります。
この後にさらにーWなどがつく場合は色を表しています。Wならホワイトですね。
シンプルグレード
GEシリーズ MSZ-GE4023S
省エネ基準達成率 74%
省エネ性多段階評価 ★×1
年間電気代の目安 41,700円
フィルター自動お手入れ | なし | 低温暖房能力 | 5.3kW |
除湿方式 | 弱冷房除湿 | 吹き分け | なし |
温度センサー | フロアアイ(床面の温度のみ測定) | ||
汚れんボディ | なし | ||
機種の位置づけ | 手頃な価格のシンプルモデル |
注目ポイント
価格の手頃なシンプルグレードと言うことで、
フィルター自動お手入れなし
吹き分けなし
ハイブリッドナノコーティングなし
といった内容になっています。
省エネ性や暖房性能も期待できるような内容ではないですね。
あくまで価格優先のグレードと言うことになりますが、その中でもフロアアイを搭載している点が他社との差別化要素となっています。
フロアアイは、床面の温度を見張ることで人の活動空間の温度を感知し、冷やしすぎや温め不足を抑えるように運転を調節してくれる機能です。
シンプルグレードでも、しっかりと三菱らしさを備えているのが好印象ですね。
▼おすすめパターン
子供部屋など、使用頻度が比較的低いお部屋に採用されることが多いグレードとなっています。
小さなお部屋だったり、1箇所に留まるような場合はそれほど温度ムラが気にならないこともあるかもしれません。
そんな時は、いっそ価格優先でお買い得になっているメーカーに変えるのも一つの手かと思います。
予算は抑えつつもできるだけ快適なものを選びたいという時には候補になるでしょうか。
付加価値グレード
Sシリーズ MSZ-S4023S
省エネ基準達成率 74%
省エネ性多段階評価 ★×1
年間電気代の目安 41,700円
フィルター自動お手入れ | なし | 低温暖房能力 | 5.3kW |
除湿方式 | 弱冷房除湿 | 吹き分け | なし |
温度センサー | ムーブアイ 中精度 | ||
汚れんボディ | ファンのみ | ||
機種の位置づけ | ムーブアイ&デザイン重視 |
注目ポイント
省エネ性や暖房能力、フィルター自動自動掃除などの基本スペックはシンプルグレードと変わりありません。
ですが、付加価値グレードということで
GE→Sシリーズの違いとして・・
▶︎フロアアイ→ムーブアイ
▶︎防汚加工なし→あり(ファンのみ)
に独自機能の部分がパワーアップしています。
ムーブアイはエアコン前方の160度が感知エリアで、エリア内を800分割して温度を測定しています
これでも十分高精細ではあるのですが、人の体感温度がわかるほどの細かさではありません。
空間ごとの温度ムラを減らすことがメインの働きとなっています。
ムーブアイは大きな魅力ではありますが、シンプルグレードのGEシリーズとの差が少ないように感じます。その割に値段は結構違うことも・・
▼おすすめパターン
ムーブアイこそつくものの、これといった決め手にかけるような印象もあります。
「売り出しで特別安い」みたいなケースならアリかもっていう感じですかね。
フィルター自動掃除
Rシリーズ MSZ-R4023S
省エネ基準達成率 74%
省エネ性多段階評価 ★×1
年間電気代の目安 41,700円
フィルター自動お手入れ | あり | 低温暖房能力 | 5.3kW |
除湿方式 | 弱冷房除湿 | 吹き分け | あり 2枚フラップ |
温度センサー | ムーブアイ 中精度 | ||
汚れんボディ | 熱交換器・ファン | ||
機種の位置づけ | フィルター自動お手入れ搭載中間グレード |
注目ポイント
注目すべきポイントはやはりフィルター自動お手入れが搭載されることですね。
なんどもお伝えしているように、フィルター自動お手入れは今のエアコンには欠かせない機能と言って良いかと思います。
そういった意味ではある意味、基準となるグレードと言っていいかもしれません。
また、電気集塵の空気清浄も採用されています。
電気集塵空気清浄が付いているのはこのRシリーズと、寒冷地使用のXDシリーズだけとなっています。
空気清浄機の代わりになるほどの清浄能力はありませんが、あれば嬉しい機能の1つかと思います。
▼おすすめパターン
「あんまり高いのじゃなくてもいいけど、フィルター自動掃除はつけたい」というお客様が、寝室用として選ぶことが多いように思います。
ちょっとした空気清浄があるのも、寝室に選ばれる理由になっていると感じます。
準省エネグレード
Xシリーズ MSZ-X4023S
省エネ基準達成率 89%
省エネ性多段階評価 ★×2.1
年間電気代の目安 34,600円
フィルター自動お手入れ | あり | 低温暖房能力 | 7.2kW |
除湿方式 | 再熱除湿 | 吹き分け | あり 4枚フラップ |
温度センサー | ムーブアイ 高精度 | ||
汚れんボディ | 熱交換器・ファン・通風路 | ||
機種の位置づけ | 省エネ&暖房性能のアップした準高級モデル |
注目ポイント
ここにきてようやく省エネ性と暖房能力がアップします。
▶︎電気代が気になる
▶︎メイン暖房としても使いたい
こんな時にはこのグレード以上から選んでいただくことをおすすめします。
ムーブアイは極になり、3000エリアに分割してそれぞれ温度を測定します。
これだけ細かく測定すると人の手先足先の温度まで判断することができ、人の体感温度にあった快適な運転が可能になります。
フラップも前後左右の4枚に増え気流制御も上手になります。
左右のフラップで風の届ける角度を調整し、前後のフラップで距離を調整しています。
遠くに風を届ける時には、前後のフラップで風を挟み込むことで送風の距離をアップさせています。
ホースの先をつまむと水の勢いが強くなるのと同じですね。
冷房なら天井沿いを、暖房ならしっかりと足元まで風を届けることができます。
ハイブリッドナノコーティング採用のパーツが増え、ファンだけでなく通風路も対象となっています。
肌寒くならない再熱除湿もこのグレードになってようやく採用されています。
▼おすすめパターン
省エネ性・暖房能力・清潔性・除湿方式どれも三菱の良さが盛り込まれた十分な内容となっています。
代表グレードであるZシリーズまであと少しといった性能ですね。
暖房能力や省エネ性を確保しつつも予算を抑えたい時におすすめのグレードなのですが、性能がZシリーズに近いだけあって価格も近いことがしばしばあります。
Zシリーズの方が売れ行きがよく、お買い得になっていることが多いかもしれません。
そんなに値段が変わらないならいっそZシリーズにしてしまった方がいいかと思います。
性能重視ならZシリーズへ、価格重視ならRシリーズへとなりやすいグレードでもあり、そいうった意味では影の薄いグレードと言えるかもしれません。
Rシリーズとの電気代を比べると年間の電気代の差は約7,000円ほどで、10年使うなら70,000円の差となります。
エアコンの平均買い替え年数は約10年ですから、それまで使い切れば下位モデルよりもトータルコストで安くなる見込みが持てますね。
超省エネグレード
Zシリーズ MSZ-ZW4023S
省エネ基準達成率 104%
省エネ性多段階評価 ★×3.6
年間電気代の目安 29,600円
フィルター自動お手入れ | あり | 低温暖房能力 | 8.2kW |
除湿方式 | 再熱除湿 | 吹き分け | あり 4枚フラップ |
温度センサー | ムーブアイ 超高精度 | ||
汚れんボディ | ファン・通風路・熱交換器・フラップ(吹き出しの羽根) | ||
機種の位置づけ | 性能充実のメーカー看板モデル |
2023年のZWシリーズについては、こちらのページで詳しく紹介しています。
-
【注目はエモコアイ】三菱 霧ヶ峰 2023年新型ZWと2022モデルの違いをチェック
続きを見る
注目ポイント
省エネ性や暖房性能も大幅にアップし、機能の面でもこれこそ三菱といった内容となっています。
上にFZシリーズはありますが、このZWシリーズが三菱の代表モデルという雰囲気です。
リビングなら迷わず、寝室でも予算が合えばおすすめしたいグレードとなっています。
今年は久々のフルモデルチェンジを迎えています。
主な変更点としては・・
▶︎エモコアイ採用
▶︎スタイリッシュなデザイン
となっています。
エモコアイは、脈を測るセンサーです。
ムーブアイで部屋や人の状況を見極め、快適で効率の良い運転
→その結果、本当に人が快適に感じているのかをエモコアイで測定
という役割になっています。
また、室内機デザインが一新されています。
正面のパネルに向けて窄むようなシルエットで、スッキリ収まりの良い印象となっています。
表面もツルツル系から、マットで落ち着いた雰囲気の質感に変わりました。
清潔性に関しても、汚れんボディ・おまかせボディ・外せるボディを備えており、ハイレベルな仕上となっています。
▼おすすめパターン
繰り返しになりますが、予算的に大丈夫なら迷わずこのグレードです。
省エネ・暖房・清潔性・使いやすさのどれをとってもハイスペックで、三菱の魅力がしっかりとつまった機種となっています。
Xシリーズからさらに年間電気代が約6,000円安くなっています。
使用頻度の高いリビング用はもちろんですが、寝室で寝ている時もエアコンを使う場合はこちらがお得になるかと思います。
メイン暖房として使いたい場合も、もちろんZシリーズの方がおすすめです。
Xシリーズと比べてもだいたい1割、それ以下のモデルと比べると5割ほども低温暖房能力がアップと見逃せない違いが出ます。
プレミアムグレード
FZシリーズ MSZ-FZ4022S
省エネ基準達成率 118%
省エネ性多段階評価 ★×5
年間電気代の目安 26,200円
フィルター自動お手入れ | あり | 低温暖房能力 | 8.5kW |
除湿方式 | プレミアム | 吹き分け | あり 4枚フラップ |
温度センサー | ムーブアイ 超高精度 | ||
汚れんボディ | ファン・通風路・熱交換器・フラップ(吹き出しの羽根) | ||
機種の位置づけ | ツインフロー搭載のプレミアムグレード |
チェックポイント
Zシリーズと同じくムーブアイMIRAIを備えつつ、さらに省エネ性・快適性をアップさせたプレミアムグレードとなっています。
そのハイスペックさを可能にしているのがパーソナルツインフローと呼ばれる2つのファンです。
エアコンのファンは通常筒型で1つだけなのですが、こちらは扇風機や換気扇と同じプロペラ型のファンを2基搭載しています。
パーソナルツインフローのメリットは主に2つあります。
①よりきめ細かい個別空調
ファンが2つあることにより左右の吹き出し口で風量を変えることが可能で、ムーブアイMIRAIと組み合わせることで一人一人に快適な空間を作りあげることできる唯一の機種となっています。
②さらに省エネ
ファンを室内機上部に配置することで大きな熱交換器を搭載することができるようになりました。
熱交換器は室外機で作った冷気や暖気の受け皿のようなもので、これが大きければロスの少ない運転が可能になるわけです。
▶︎室内機の幅が大きい
多くのエアコンは、室内機の横幅が80cm以内に収まるように作られています。
それに対して、こちらは約90cmと、一般的なサイズよりも10cmほど大きめになっています。
設置できないケースもちょくちょくあるので、購入前にチェックしていただくことをおすすめします。
▼おすすめパターン
パーソナルツインフローは一見地味に見えるかもしれませんが、これまでのエアコンの常識を覆すほど画期的なものです。
特に大きな熱交換器を配置できることによる省エネ度アップ効果は非常に大きくなっています。
ネックになるのは、その価格でしょうか。
プレミアムグレードと言うこともありエアコン全体の中でも最も高価な部類に入ります。Zシリーズとの電気代の差よりも本体価格の差の方が大きい場合はほとんどですね。
2つの異なる気流を使った1人1人に快適な運転も大きな魅力となりますので、予算よりも質を重視する方にはおすすめのグレードとなります。
特にご家族で好みの設定温度が離れているような時には力を発揮してくれるのではないかと思います。
室内機の幅が大きいので、その点にはご注意ください。
以上が三菱の通常モデルのフルラインナップとなります。
その他のグレード要点
他に寒冷地使用モデルもあるのですが、長くなりすぎるので概要だけ簡単に書いておきます。
ちなみに三菱の場合は型番にXD・ZD・FDとDがつくのが寒冷地仕様モデルです。暖房のDですね。
▼XDシリーズ
Rシリーズベースの寒冷地仕様モデルです。
価格の割に省エネ性も高いので、価格を抑えつつエアコンの暖房をメインで使いたい時におすすめです。
▼ZDシリーズ
型番が表す通り、Zシリーズベースの寒冷地仕様モデルとなります。
霜取り時でも温風が途切れない"ノンストップ暖房"が採用されています。
▼FDシリーズ
FZシリーズの寒冷地仕様と考えていただいてOKです。
ノンストップ暖房とパーソナルツインフローを備えた、寒冷地仕様のプレミアムモデルという雰囲気です。
寒いのが苦手な方、霜取り運転がいやな方など、とにかく快適さを優先したいという時には最高の機種となります。
以上三菱エアコンのグレード別チェックポイントでした。最後まで読んでいただきありがとうございます。