では早速、本日のテーマはこちら
一人暮らしで買ってよかったもの紹介
この内容でお届けしたいと思います。
そろそろ新生活シーズンで、一人暮らしを始めるという方も多いんじゃないかと思います。
家電をはじめ、家具や生活用品など、どんなものを買ったらいいか悩むシーンもあるんじゃないかと思います。
そんなわけで、今回は一人暮らしの私が個人的に買ってよかったものを
▶︎家電と生活用品の中から
▶︎必需品じゃないけど、あると快適・楽ちんになる
こういう基準で選んで紹介していきたいと思います。
スイッチボット ハブミニ
家電リモコンとかスマートリモコンと呼ばれるものです。
どんなものかピンとこない方もいると思うので、簡単に説明しておきます。
手短にいうなら、スマホで家電を操作するためのリモコンです。
最近は、最初からアプリでの操作に対応した家電も増えてきましたが・・
スイッチボットはそういった機能のない家電も操作できます。
色々な家電のリモコンが、この中に入っていると思ってもらえればOKです。
マルチリモコンとか、万能リモコンというものを聞いたことがあるかもしれませんが、イメージとしてはあれが近いです。
ただ、スイッチボット自体にはリモコンのようなボタンはありませんので、操作はスマホの専用アプリで行います。
スイッチボットアプリには、スケジュール運転機能があるんですが、これが超便利です。
私の場合、朝起きる前に自動で暖房オン
出かける前に自動でオフ
帰る前に自動でオン
こんな感じで使っています。
▶︎タイマーをセットし忘れて朝に凍えることがない
▶︎電源を切り忘れたまま仕事に行ってしまうようなこともありません
うちの環境だと、エアコンを1日消し忘れると500円くらいの被害が出るので、自動でオフもできるのが便利すぎます。
また、遠隔操作にも対応していますので、スケジュール以外に、これから帰るから先に暖房つけておこうとかももちろんできます。
価格も5000円くらいなので、比較的気軽に導入できるんじゃないかと思います。
ちなみに、スイッチボットシリーズにはいくつか製品があって、連携させることもできます。
スイッチボット、プラグミニを使うと、オンオフだけの機械式スイッチの家電をアプリからオンオフできるようになります。
細かく紹介している動画はYouTube上にたくさんあると思うので、気になる方はチェックしてみてください。
スイッチボット ハブミニ
YouTube対応テレビ
ユーチューブなどのネット動画を見えることのできるテレビ、いわゆるスマートテレビですね。
私はテレビ放送はほぼ見ませんが、それでもテレビはつけていることが多いです。
操作性はスマホの方がいいんですけど、やっぱりテレビの大きな画面で見た方が楽に感じることは多いです。
テレビでネット動画を見る方法は、他に・・
▶︎クロームキャスト・fireTVスティックなど、外部機器を接続する方法
▶︎スマホをケーブルで接続する方法
などありますが、最初からテレビが対応していれば、それに越したことはない気もします。
一人暮らしでよく選ばれる32インチくらいで、YouTubeを見れるテレビといえば
レグザの32V34
シャープの2T-C32EF1
ハイセンスの32A40H
TCLの32S5200A
フナイのFL-32HF140
この辺りが候補でしょうか。
特別どれがいいっていうのはないのですが、レグザとシャープはちょっと高めなので、それ以外でもいいと思います。
我が家にはサブテレビとして32S5200Aがあるんですが、フルハイビジョンで安かったのと、アンドロイドテレビに慣れているという理由で選びました。
フルハイビジョンということで、モニターにもできるかなぁなんて思って買ったのですが、残念ながらそれはうまくいきませんでした。
使えなくはないんですけど、滲んで見ずらいです。
ハイセンス・TCL・フナイは家電店によって取り扱いがあったりなかったりするので、その時に買いやすいモデル・手頃な価格で選んで問題ないと思います。
電気ケトル
飲み物・カップラーメンなど、お湯を使う機会は結構多いです。
もちろん普通のヤカンでもいいんですけど、電気ケトルは沸いたら止まるので、そこが便利です。
私はバルミューダのケトルを使っているんですが、これは見た目がいい代わりに値段も高めです。
手頃な価格のケトルの定番アイテムといえば、ティファールのアプレシアっていうシリーズがあります。
これも以前使っていたことがあるんですが、十分よかったです。
むしろ、お得感という意味ではこっちの方が優秀という気がします。
他にタイガーとか象印も定番ですね。
手頃なものでいいので、1個あると便利じゃないかと思います。
Bluetoothスピーカー
スマホやパソコンの音って、ちょっと聞きにくいですよね。
そんな時に、バッテリーが入っていて、コンパクトなものがあると何かと便利です。
スマホよりは断然声が聞き取りやすいですし、キッチンとか寝室にも気軽に持ち運べるのは大きなメリットです。
Bluetoothイヤホンでもいいのかもしれませんが、私は耳を塞ぐのが嫌なので、スピーカー派です。
私が使っているのは、このBluetoothスピーカーなんですけど、普段はキッチンに置いて使っています。
高音質というほどでもないんですけど、音声がはっきり聞こえる・時間もわかる・コンパクトということでかなり気に入っています。
まぁ、一般的にはこういった画面は必要ないと思うので、ソニーあたりのコンパクトなもので十分じゃないかと思います。
家電系はこの3つですかね。
次は生活用品系のものを紹介します。
ミューズノータッチ
ハンドソープの電動ディスペンサーです。
今まで、よくあるプッシュ式のディスペンサーを使っていたんですが、プッシュ部分が汚れたり、手が滑って押しにくかったりと、やや使いにくいなぁって思っていました。
電動タイプに変えてみたところ、思った以上に便利でした。
手洗いと言えば、帰宅時にするというイメージが強いですが、実際は料理中には何回か手を洗いますし、食器を洗った後、洗濯の前後、整髪料を使った後など、手を洗うシーンは意外と多いもの。
その毎回が楽チンなので、結構良さを実感しやすいアイテムなのかと思います。
あまりにも良かったので、洗面所用にも追加で購入しました。
もう手動には戻れません。
特に、自炊をする予定の方は、自然と手洗い回数が増えると思うので、おすすめ度は高いです。
他の電動ディスペンサーでも同じように使えるとは思うのですが、値段が手頃・コンパクト・替えのボトルが手に入れやすい、ということでミューズにしました。
パラソルハンガー
次は、円形の物干しハンガーです。パラソルハンガーなんて言われるみたいですね。
私は、食器洗いに並ぶくらい、洗濯物を干すのが嫌いです。
ワイシャツみたいな大きなものはこういうのにかかるだけなので、まだいいんですけど、
そんな時に、何かもっと楽な方法がないかと考えて購入したのがこれです。
アームが伸縮するようになっています。
まず、いちいち洗濯バサミで挟まなくていいのが楽ちんです。
さっとかけるだけでいいので、圧倒的に早いです。
↓使用している様子はこちら
そして、伸縮式というのがポイントです。
↓一般的なパラソルハンガーでは通れないドアも
↓伸縮式なので通過できる
縮めた時にコンパクトになるので、洗濯物をかけたまま移動できます。
洗濯機の上で干す→浴室へ→乾いたらフックへ
これがスムーズにできます。
フックの部分も短いので、こういう時にも邪魔になりにくい点もいいです。
ちなみに、似たようなもので、こういう左右に分かれたものも買ってみたんですが、これはイマイチでした。
パラソル方よりもスリムでいいかなぁなんて思ったんですけど、
△アームとアームの間隔が狭くてかけにくい
と、使い勝手の面ではパラソルタイプがずっと優秀でした。
というわけで、新生活の方に限らず、洗濯物を干すのが嫌いな方におすすめのアイテムです。
取手の外せるフライパン
サーモスのフライパンセットです。
私がフライパンに求める要素としては・・
取手が外れること
取手が外れた方が洗いやすく、しまいやすいので、個人的にこれは必須です。
ガスもIHも対応
我が家はIHなので、IH対応も必須です。
食洗機も使える
私はどんなものでも極力手洗いはしたくないので、フライパンも食洗機で洗います。
ですが、食洗機対応のフライパンは割合としては多くはない印象です。
ところが、このフライパンは私の希望が全て叶います。
そして、最大の魅力は価格です。
経験上、フライパンはどうしてもある程度使うとコーティングが弱まって、こびりつきやすくなるように思います。
ですから、高いものを長く使うよりは、手頃な価格のものを定期的に購入する方が満足度は高いように思います。
取手が外れるフライパンといえば、ティファールが代表格かと思いますが、価格が高いのが難点です。
確かに熱伝導や滑りはいいんですけど、定期的に買い替えることを考えるとちょっと高いなって感じます。
ニトリにもとってが外せるシリーズがあり、価格も手頃なんですけど、こちらは食洗機は対応とも非対応とも記載がないです。
食洗機で洗っていたところ、比較的早く傷んだんで、多分良くはないんじゃないかと思います。
その点、このサーモスはニトリ並みに価格も手頃で、食洗機も対応と、完璧です。
中でも、この小さい方のフライパンは重宝しています。
1人分を料理するのにちょうどいいサイズですし、扱いやすく、洗いやすいところもいいです。
はい。ここまで、比較的手頃な価格で買えるおすすめ品紹介でした。
ここからは予算に余裕がある場合のおすすめ品です。
食洗機
個人的嫌いな家事トップ2。
1つは先ほどお伝えした通り洗濯物を干す。
そして、もう一つは食器洗いですね。
食洗機は結構値段もしますし、設置のあれこれもあるので、導入のハードルは高いとは思います。
それでも、食器洗いをしなくていい楽さは、何者にも変え難いほど有難いと感じます。
私が使っているのは、パナソニックのプチ食洗シリーズNP-TCR4です。
洗浄力は十分で、私が適当に洗うよりはずっと綺麗な仕上がりです。
しばらく放置して汚れがガチガチになっているような場合には、取りきれない場合もありますが、普段は全く問題なく綺麗に仕上がります。
デメリットとしては、運転中にはかなり大きな音がすることでしょうか。
テレビを見るのに邪魔になるくらいの音がします。
洗濯機を回しているようなイメージです。
うるさい時間は大体20〜30分くらいでしょうか。
また、手洗いよりもずっと時間がかかります。
まぁ、それでも自動で洗ってくれる楽さを知ってしまうと、今日はパパッと手洗いしちゃおうみたいに思うことはないです。
なくてもいいけど、あると楽ちん。
コードレスクリーナー
コードを気にせずどこまでも進んでいけるっていうのは本当に便利です。
その代わり、コード付きに比べると価格が高めなのがネックでしょうか。
私が使っているのはダイソンV12というモデルで、購入した時は7万円ちょっとだったと記憶しています。
コード付きなら2万円台でもおすすめできるレベルの商品がいくつもありますが、コードレスだと安心なのは4万オーバーからっていう感じですね。
比較的手頃な価格のモデルもあるにはあるのですが、そういったものはそれなりでしかないわけで、「せっかくコードレスにしたのに快適じゃない」みたいになりやすい罠もあります。
そういう意味では、コードレス掃除機も比較的購入のハードルの高い部類に入るんじゃないかと思います。
とはいえ、コードの煩わしさから解放されることを考えれば、検討する価値はあるんじゃないかと思います。
特に2部屋以上ある場合は、コードレスおすすめです。
ロボット掃除機
これも、家事を自動化する家電として注目度が高いですね。
毎日、自動で掃除機がけをおこなってくれる効果は大きいです。
ただし、
△段差や家具の配置など、部屋の環境によっては活躍できないことも
△狭い隙間に入れないという明確な弱点もある
ロボット掃除機さえあれば、普通の掃除機が不要になるというわけではありません。
とはいえ、毎日の掃除機がけで、部屋が綺麗に保たれる快適さはたまりません。
部屋の環境を、「ロボット掃除機が活躍できるように整えてもいいよ」っていう覚悟のある方にはとてもおすすめの家電です。
ちなみに、私は2台のロボット掃除機を持っているんですが、どちらも6万円くらいで、家電店には置いていないようなメーカーのものです。
以前ブログの案件で提供されたものなので、ここでの宣伝は控えますが、両方とも期待通りに動いています。
2台使った感想ですが、ロボット掃除機に関していえば、別に有名メーカーじゃなくてもいいっていう気がします。
機種選びで悩むのも気持ちはわかるんですけど、まずは買って使ってみて欲しいという家電です。
ロボット掃除機の中には、自動ごみ収集・水拭き機能、その両方を搭載したモデルもあったりします。
個人的におすすめは自動ごみ収集タイプですね。
水拭きは確かにスッキリ感は高くなるんですけど、カーペットがあると使いにくいですし、水拭き用の水の管理も面倒なので、まぁなくてもいいかなぁという気持ちがあります。
まぁ、ロボット掃除機に関しては、買う買わないも含めて、使用する環境次第という感じですかね。
以上、一人暮らしで買ってよかったもの紹介でした。
最後に
楽ちんという意味では・・
食洗機とロボット掃除機はかなり強いです。
日々のストレスをちょっと和らげてくれるのは・・
パラソルハンガー
ミューズノータッチ
電気ケトル
取手の取れる小さめのフライパン
これらは地味だけど確実に効き目があると感じています。
家電の使い方自体が変わるという点では、スイッチボット、ネットアプリ対応テレビですかね。
スイッチボットは手頃な価格で便利なので、買った方がいいですよランキングとしてはこれが1位という感じです。
テレビ放送を見なくなって、好きな時に好きなものを見るという使い方にシフトしました。
我が家のテレビはほぼYouTubeプレーヤーっていう感じですね。
今は手頃なモデルも増えてきているので、テレビを買う予定の方は是非検討してみてください。
では、本日も最後までご視聴いただきありがとうございます。