では早速、本日のテーマは・・
おすすめ旧型寒冷地エアコン3選
このテーマでお話ししたいと思います。
登場するのは
三菱ズバ暖 XDシリーズ
パナソニックフル暖 TXシリーズ
富士通 ゴク暖 DNシリーズ
いずれも2022年モデルで、10月くらいで生産完了となっている旧型品です。
おさらい
前回は、
▼動画はこちら
その中で、予算を抑えつつしっかり暖房したい場合は、
ということで、
今回は1位を決めるようなランキング形式ではなく、おすすめ3選となっています。
三菱 XDシリーズ
ではまず最初に三菱XDシリーズ。
4.0kW(主に14畳)
MSZ-XD4022S
ズバ暖の愛称でお馴染みで、
人気なだけあって、旧型の在庫の減りが早く、
特徴①
ムーブアイ
三菱といえば、
ムーブアイにもいくつかグレードがあり、
人の位置や状態、お部屋の床音や壁温度などを見ることで、自動で快適な運転を行なってくれます。
一般的にエアコンは設定温度に達したかどうかを判断する際に室内
ただこの場合、天井付近が暖かいようなときには早めに暖房の運転を
ムーブアイは、床や壁等の温度から体感温度を測り、人の位置も見て冷やしすぎない、
特徴②
2段構えの清潔性
XDシリーズは、
汚れんボディ・お任せボディ・外せるボディの3つの清潔機能を備え
汚れんボディと言うのは本体内部のコーティングのことで、
また、
さらにXDリーズは、自分で掃除する時も楽ちんです。
フィルターお掃除メカを簡単に取り外しできるので、汚れてないかチ
また風の出口のルーバーとかフラップと呼ばれる板状の部分も外し
現在のミドルグレード以上のエアコンは大体自動お掃除とか自動お
こちらのXDシリーズのように、自分での手入れも簡単にできる
ということで、コーティングや自動お手入れで汚れがつきにくい、
特徴③
電気集塵空気清浄
その他の機能としては、ヘルスエアーという電気集塵による空気清浄機能も搭載しています。
イメージとしては、
三菱XDおさらい
と言うことで三菱XDシリーズは
▶︎ムーブアイで冷房も暖房も快適
▶︎幅広いパーツのコーティングや、お手入れしやすい構造など汚れ対策もバッチリ
▶︎ちょっとした空気清浄もできてうれしい
と言う感じでバランスよく機能が揃っていると言う印象です。
ムーブアイが自動的に効率的な運転をしてくれるので、
旧型モデルの見分け方
新型もすでに出始めているので、
三菱の型番は数字4桁が含まれています。
このうちセント2桁はエアコンの容量を表し、
下2桁が22止まっていればこれが旧型お買い得品。
下2けたが23になっていれば新型と見分けることができます。
パナソニック TXシリーズ
次はパナソニックです。
4.0kW(主に14畳)
CS-TX402D2
パナソニックといえば、フィルター自動お手入れの自動排出機
特徴①
唯一の自動排出
他のメーカーの場合、
パナソニックTXシリーズなら、自動排出なのでゴミ捨ての手間がありません。
自動排出については、排出時に吸引の音がする、
あと、
そんなわけで、若干賛否ある感じではあるんですが、
特徴①
コーティング&ナノイーX
またパナソニックTXシリーズも、しっかりと汚れ対策が
熱交換器はホコリレスコーティングと言う、これも水と油に強いコーテ
各社熱交換器の汚れ対策は結構注力している場合が多いんですが、
その点、
あと、パナソニックと言えばナノイーXも有名ですね。
ナノイーXは、
汚れ防止コーティング+ナノイーXで清潔って言う感じです。
特徴③
無線LAN内蔵
機能的な部分では、
ですから、おうちにWi-
アプリでは、外出先からエアコンのオンオフができるので、
またウィークリータイマーと言う曜日ごとにエアコンの運転時間を
ウィークリータイマーでは、エアコンがつく時間だけではなく、
TXシリーズまとめ
ということでパナソニックTXシリーズは・・
▶︎フィルターの自動掃除のホコリの自動排出で楽ちん
▶︎内部コーティングに加え、ナノイーXで清潔
▶︎アプリで便利と、
旧型の見分け方
じゃあ、パナソニックも新型と旧型の見分け方をお伝えしておきたいと思い
パナソニックの型番にも3桁の数字が含まれています。
先頭の2桁は容量を表し、下一桁が年度を表しています。
旧型お買い得品狙いの場合は、282とか402のように下一桁が2になっているものが狙い目です。
富士通 DNシリーズ
ではおすすめ3つ目、富士通ゼネラルDNシリーズです。
4.0kW(主に14畳)
AS-DN402M2
富士通って言うと・・
「聞きなじみがない」とか、
みたいなイメージを持つ方が多い
まぁそれはメーカーさんもわかっていることで、その分
特徴①
加熱除菌
1番の特徴はやはり、熱交換器の加熱除菌でしょう。
ハイドロリック熱交換器と言う汚れが落ちやすい熱交換器を採用し
他のメーカーはカビの抑制って言う表現なんですけれども、富士通は
ファンの部分にコーティング等がないのはちょっと寂しくはあ
特徴②
プラズマ空気清浄
機能的な部分では、三菱XDシリーズと同様に電気集塵空気清浄を備えています。
また本体室内機が高さ25センチと、今回紹介する中では1番コンパ
カーテンレールの上など限られた場所でも、取り付けできる可
一般的に、
富士通DNおさらい
▶︎加熱除菌で清潔
▶︎ちょっとした空気清浄機能もあり
▶︎コンパクトでもしっかりとした性能
それでいて価格はお手頃傾向にあるので、
旧型の見分け方
では、富士通も旧型の見分け方をお伝えしておきたいと思います。
富士通の場合も3桁の数字があり、最後の1桁が年式を表しています。
また、その後ろのアルファベットも順に進むので
旧型は282Mとか402Mなどとなり
新型は283Nとか403Nなどとなります。
はい。ここまでオススメ3選でした。
ここまでの振り返りをかねて、各社の省エネ・暖房の数値をまとめておきたいと思います。
省エネ基準は2010年目標を使用。サイズはリビングでよく使われる4キロ(主に14畳向け)の場合です。
三菱XD | パナソニックTX | 富士通DN | |
省エネ基準達成率(%) | 110 | 112 | 118 |
年間電気代の目安(円) | 40,100 | 39,300 | 37,300 |
低温暖房能力(kW) | 7.8 | 8.0 | 7.8 |
暖房最大能力(kW) | 10.8 | 10.3 | 10.8 |
電気代の目安は、およそ夏3ヶ月、冬に3ヶ月、1日18時間使った場合の電気代です。
これが他のエアコンに比べて高いのか・安いのかを判断するための数値が省エネ基準達成率という感じですね。
省エネ基準達成率は100パーセントが最低で、14畳向けの寒冷地モデルだと130くらいあれば優秀っていう感じです。
また、暖房の能力については主に低温暖房能力という、外気温が2℃の時にどれくらい部屋に熱を供給できるかという数値を使うことが多いです。
三菱XD | パナソニックTX | 富士通DN | |
熱交換器 | 埃・油 +低濃度オゾン |
埃・油 +ナノイーX |
抗菌・防カビ +加熱除菌 |
ファン | 埃・油 | 防汚 | ー |
自分で手入れ | とてもしやすい | しにくい | できる |
清潔性に関しては楽なのは自動排出のパナソニックなんですけど、自動排出メカがある分、自分での手入れは非常にしにくくなっています。
それに対して、三菱はお任せもできるし、自分でもチェックして普通は手が届かないような場所まで手入れできる魅力があります。
富士通がその中間って言う感じですかね。
今回の場合は、多少の違いはあるんですけど、ミドルグレード同士ということで、似たり寄ったりの数値になっています。
その他のメーカー
その他のメーカーについても簡単にお話ししておきたいと思います
ダイキン
エアコンの話になると、かなり高確率でダイキンはどうなんですか?って聞
今回のラインナップ当てはめると、HXと言うモデルが該当しますかね。
スペックとしてはこれまでお勧めした3つのメーカーに比べて、
三菱XD | パナソニックTX | 富士通DN | ダイキン | |
省エネ基準達成率(%) | 110 | 112 | 118 | 110 |
年間電気代の目安(円) | 40,100 | 39,300 | 37,300 | 40,100 |
低温暖房能力(kW) | 7.8 | 8.0 | 7.8 | 7.0 |
暖房最大能力(kW) | 10.8 | 10.3 | 10.8 | 9.7 |
さっきの表にダイキンも混ぜてみたいと思います。
暖房性能に関しては、最大値も、
まぁ、低温暖房能力で、0.5くらいなら誤差っていう気もするんですけど、0.8〜1.0位違うと、ちょっと気になるっていう感じですね。
三菱XD | パナソニックTX | 富士通DN | ダイキンHX | |
熱交換器 | 埃・油 +低濃度オゾン |
埃・油 +ナノイーX |
抗菌・防カビ +加熱除菌 |
クリアコート +ストリーマ |
ファン | 埃・油 +低濃度オゾン |
防汚 +ナノイーX |
ー | ー |
自分で手入れ | とてもしやすい | しにくい | できる | できる |
清潔性に関しても、
それでいて価格は高めになるので、ダイキンのファンだとか、
メーカーのイメージとかブランド力みたいなものも性能と捉えるこ
日立
日立は今回のコンセプトにぴったり当てはまるようなグレードがないので、
あえて挙げるとすればRKシリーズというのが値段が手頃な寒冷地
▶︎こちらは2.8キロ主に中小向けのサイズまでしかなく
▶︎またどのサイズであっても100ボルトコンセントで使えるように
例えば6畳の寝室とかで寒冷地モデルを使いたいと言ったときには
また日立の大きな魅力であるファンロボも搭載されていないため、
他にはミドルハイグレードみたいな位置づけでEKシリーズと言う
そんなわけで、日立はこの動画のコンセプトにぴったり当てはまるモデルがないっ
東芝
東芝の鑑別塩もミドルグレード対応機の機種がなく今回は省略します。
以上、その他のメーカーについて一言コメントでした。
まとめ
それでは最後に簡単におさらいしておきたいと思います。
冷暖房・清潔性バランスよく備わっており、
今回は特におすすめの順位っていうのつけているわけでは無いんで
ただズバ暖の人気は高く、在庫の減りも早いので、
ホコリレスコーティングやナノイーX、
自動排出機能は賛否あるものの、ダストケース方式にも切り替えができるので、大きなデ
加熱除菌にコンパクトな室内機、
価格面で有利な場合が多いので、予算を抑えてしっかり暖房したいと言う時にお勧めのエアコンです
以上ミドルグレード寒冷地仕様エアコンのおすすめ商品紹介でした
最後まで読んでいただきありがとうございます。