在宅ワーク用品

【昇降デスクレビュー】FLEXISPOTのスタンディングデスクが予想以上に便利で快適

ブログを書いたりと、デスクワークのたびに気になっていたことがありました。

「このデスク、自分にあっていない気がする・・。

高さもしっくりこないし、なんだか使い勝手もイマイチ」

と、あまりしっくりきてなかったんですね。

私の働く家電店にもテレワークコーナーがあって、「電動の昇降デスク良さそうだなぁ」なんて思ってみたりしていました。

そしたらなんと、タイミングよくFLEXISPOTというメーカーさんからデスク提供のお話をいただいたんですね。

そんなわけで、このページでは、ご提供いただいた

FLEXISPOT スタンディングデスク EG8

を使ってみた感想をまとめていきたいと思います。

使ってみたところ、思った以上に良かったので、メリット・デメリットや、感想を書き残しておきたいと思います。

私のように、作業デスクに不満を抱えていた方の参考になれば良いと思います。

セール情報

アマゾンのブラックフライデーセールで、EG8をはじめ多くのモデルが特価で登場します。

アマゾンブラックフライデーセール

2021/11/26(金)9:00~2021/12/02(木)23:55

アマゾンFLEXISPOTのページ

今回レビューするデスクはこちら

このページで紹介するデスクはこちらです。

FLEXISPOT
スタンディングデスク EG8

▼画像クリックでAmazonの商品ページが開きます。

天板サイズ:幅120 奥行き60cm

昇降範囲:72-121cm

重量 約45kg

高さメモリ機能つき(4メモリー)

充電用USBポート typeA×2 typeC×1

 

その他の詳細は、公式サイトで確認できます。

FLEXISPOT公式サイト

 

これまでの不満

これまではホームセンターで買ってきた組み立て式の作業デスクを使っていました。

その時の不満は・・

不満①
高さがしっくりこない

以前のデスクは、高さ固定のものでした。

私はパソコン作業をすると、肩がしんどくなるタイプなんですけど、

「高さが合っていないから、肩に負担がかかってるのかも・・。」

と思っていました。
 

不満②
狭い

以前は幅が90cmのものを使っていたのですが、パソコン・ノート・資料などを開くと狭くて作業しにくいと感じていました。

ものが多くてごちゃごちゃしていると、イマイチ集中できないなぁって思っていました。

 

重視していたこと

ということで、重視していた条件は・・

▶︎高さを好みで変えられる電動昇降デスク

▶︎幅が広めで、スペースにゆとりのあるもの

というものでした。

この条件はEG8もクリアしています。

FLEXISPOT
スタンディングデスク EG8

天板サイズ:幅120 奥行き60cm 昇降範囲:72-121cm

数ある電動昇降デスクの中で、気に入ったポイントは・・

▶︎天板がガラス

▶︎引き出しがある

▶︎以前のデスクよりも幅が広い

こんなところです。

これらのポイントを重視した理由は、メリットの部分で紹介していきたいと思います。

FLEXISPOT EG8のメリット

では、実際に使ってみてよかったと感じた部分を紹介していきたいと思います。

それぞれ、目線の高さから撮影した画像を載せておきます。

パソコンまでの距離感をイメージしてもらえればと思います。

メリット①
電動で高さが自由に調整できる

天板の高さを72〜121cmの間で自由に変えることができます。

私が主に使うのは4パターンくらいですね。

一番低く

天板を一番低くした状態で、天板の高さは肘よりも少し高いくらいです。

▶︎パソコンを2画面で使うとき

▶︎デスクを使わないとき

私は、画像のようにパソコンのモニターを縦に2つ並べて使うこともあります。

上断のモニターに資料を表示・下のパソコンで入力って言う感じです。

上段のモニターのモニターをよく見る作業の時は、こちらが目線の高さに来るように、デスクを低めにしています。

あと、デスク作業が終わった時も、天板を下まで下げています。

その方が、見た目がスッキリするからですね。
 

少し高め

肘よりも少し高めにするパターンです。

先ほどよりも、ノートパソコンが近いのがわかりますでしょうか。

パソコンが近くなり、目線もやや前向きで見やすいです。

▶︎ノートに字を書くとき

▶︎ノートPC1台で使うとき

文字を書く時に、前屈みになって机に近づいちゃう人っているんじゃないかと思います。

私もそうなんですよね。

天板の高さを挙げることで、極端な前屈みにならなくても、いつもの感覚で文字が書けて便利です。

また、モニター1台の時は、視線の少し下までモニターが来るくらいまで天板を上げて使っています。

こうすると、文字を書く時と同様に、極端な俯き姿勢にならなくて楽ちんです。
 

もっと高め

天板を、肩の少し下くらいまで高くするパターンです。

普通のデスクではできない高さですね。

▶︎首や肩が疲れてきた時

同じ姿勢が疲れてきたら、思い切って目線の高さくらいまでパソコンの画面を上げています。

下向きだった目線を、前向きにすることで、首や方の疲れを分散するイメージです。

腕も天板にドーンと乗せて、脱力して作業する感じですね。
 

一番高く

最後は天板を一番高くして使うパターンです。

▶︎立って作業をしたい時

EG8は、天板をグッと高くして、スタンディングデスクとしても使用できます。

座っていると、どうしても背中が丸くなりがちなんですけど、立っているとだいぶ姿勢良く作業できます。

あと、なかなか集中できない時も立って作業します。

立ったり・座ったりがなく作業・中断ができるので、少しずつでも作業したい時に便利です。

集中できない時って、「座る=作業しなくちゃいけない」みたいな焦りがあって、座るだけで嫌に感じる時もありますからね。

その点、スタンディングは気楽です。

 

高さは4つ記憶

デスクの高さは、上下のボタンでいつでも好きな分変更ができます。

また、よく使う高さについては、4つまで高さを記憶しておくことができるようになっています。


 

メリット②
ガラス天板

以前は普通の木目の天板を使っていました。

木目の天板

❌汚れや擦り傷がつきやすい

❌拭いてもピカピカになりにくい

❌下敷きなしで文字を書くとざらざらして書きにくい

こんなデメリットを感じていました。

デスクって、普通はこういうものだと思っていましたが、今振り返るとあまり満足度は高くなかったと思います。

5年くらい使いましたが、手元のあたりなんかは傷だらけでボロくなっていましたからね。

あと、細かな埃が張り付くというか、木目にチリが引っかかって 掃除しにくかったです。

それに対して

ガラスの天板

⭕️見た目がオシャレ

⭕️擦り傷や汚れに強い

⭕️拭けばピカピカになる

⭕️下敷きなしでも引っかからない

天板がガラスなので、クリアな印象でオシャレです。

私はホワイトを選んだのですが、スッキリしててなかなか気に入っています。

ほこりもハンディワイパーでさっとなぞるだけで取れて楽ちんです。

家電店で働く経験から、ガラスのキレイキープのしやすさは、ガラスドアの冷蔵庫で痛感していました。

そんなわけで、「どうせ買うならガラス天板がいい」って思っていました。

これが、数ある電動デスクの中で、EG8が特に気に入った理由の1つでもあります。
 

メリット③
広めの天板&引き出し付き

EG8は天板の幅が120cmとゆったりサイズで、引き出しもついています。

⭕️パソコンの他にノートやカタログも開ける

⭕️引き出しがあるおかげで、机の上にものが増えにくい

これまでは、天板の幅が90cmのデスクを使っていました。

パソコンだけならこのサイズでもいいのですが、私はノートやカタログなども広げて使うことが多いんです。

そうなると、従来のデスクはちょっと狭く感じていました。

引き出しが便利

以前のデスクはシンプルなもので、引き出しがついてなかったんですね。

ですから、デスクの上に収納ケースを置いて、そこにペンなどを入れていました。

そのせいで、余計にデスクが狭くなってしまっていたんです。

EG8は引き出しがあるので、机の上が散らかりにくくて助かっています。

広々使えて、しかもモノがごちゃごちゃしてないっていうのは便利で快適です。

EG8が気に入ったもう一つの大きなポイントが、この"広め&引き出し付き”という部分です。

 

その他のメリット

電動昇降デスクは、家族と共用で使う場合なんかにも便利かと思います。

最近はリモートワークなども増え、自宅に作業スペースを設けている方も多いんじゃないかと思います。

急に家で仕事することになっても、場所を確保するのって結構大変なんじゃないかと思います。

電動昇降デスクなら、家族と共用で使う場合でも、それぞれの好みの高さにすぐに変えることができて良いかなぁと思います。

 

組み立てについて

電動ということで、「組み立てに時間かかるかもなぁ」って思っていました。

ところが、組み立て自体は手順も少なく、わかりやすかったです。

30分もかからなかったですね。

工具も付属の六角レンチだけで済みました。

部品は大きく分けると、天板・支柱・脚の三つだけです。

手順①
天板と支柱を付属のネジで止める

手順②
支柱に脚パーツをねじ止めする

手順③
モーターの配線と電源コードを接続する

これだけでした。

配線も、スマホの充電ケーブルみたいにプスっと刺すだけなので、難しいことはなかったです。

 

注意点

最後に2つ注意が必要なポイントを書いておきます。

①本体はかなり重い

全体で約45kgです。

これは、乾燥機能のついていない家族向けサイズの洗濯機くらいの重さです。

箱のまま持って移動するには、二人必要かと思います。

特に階段を通るような場合は大変です。

1階から2階に運んだりする際は、できれば組み立て前に、パーツごとに別々に運ぶ方が良いかと思います。

また、組み立ての時も、最後に上下をぐるっと入れ替える必要があります。

大きさもありますので、オーブンレンジの設置なんかよりは力が必要です。

不安な方は2人でやった方が良いかと思います。

まぁ、一度設置してしまえば、そうそう動かすことはないかと思います。

そんなわけで、設置までの最初だけ注意が必要です。
 

②クランプ式のモニターアームなどは使えない

天板を挟み込んで固定するようなモニターアームや、照明器具などは使うことができません。

まぁ、ガラスですから表面に力がかかるようなものが使えないのは仕方ないですね。

 

まとめ

最後に簡単におさらいしておきたいと思います。

EG8は・・

▶︎電動昇降で、自分にあった高さに変えることができて便利

▶︎姿勢を変えながら作業できて体への負担が集中しにくい

▶︎ガラス天板で見た目も良く、キレイなまま使いやすい

▶︎広めの天板と引き出しで、快適便利

こんな感じですね。

個人的には、高さが変えられるのはもちろんですが、キレイに保ちやすいこと、机の上がごちゃごちゃしなくて集中しやすいことが特に気に入っています。

以上、スタンディングデスクEG8のレビューでした。

少しでも参考になれば嬉しいです。

▼トップページへ戻る

-在宅ワーク用品

Copyright© 白物家電ブログ , 2024 All Rights Reserved.