洗濯機

【日立】縦型洗濯機・洗濯乾燥機"ビートウォッシュ" X・Vなど 選び方|2025年

独自の「ナイアガラ ビート洗浄」などの特徴でおなじみ

日立の縦型洗濯機「ビートウォッシュ」

この記事では、そんなビートウォッシュシリーズの中から、乾燥機能付きの「縦型洗濯乾燥機」と、インバーターを搭載した「全自動洗濯機」の現行ラインナップをご紹介します。

洗濯機選びの基本的なステップから、日立ならではの便利な機能、そして各モデルの詳しいスペックをチェックしていきます。

 

日立の縦型洗濯機「ビートウォッシュ」の選び方

まずは3つのステップで大まかな方針を立てます。

ステップ1:「乾燥機能」の有無で選ぶ

まず最初の大きな選択肢は、ヒーターを使った本格的な「乾燥機能」が必要かどうかです。

乾燥機能あり

縦型洗濯乾燥機(BW-DX/DVシリーズ)

洗濯から乾燥までを一台で終わらせたい方に向いています。

洗濯物を干す手間が省け、天候を気にせず洗濯を完了できるのが大きなメリットです。

乾燥機能なし

全自動洗濯機(BW-X/Vシリーズ):

乾燥機能は使わず、洗濯機能に絞って選びたい方向けのモデルです。

外干しが基本の方や、価格を抑えつつ洗濯容量の大きいモデルを探している場合に適しています。

ステップ2:「洗濯容量」で選ぶ

次に、家族の人数や洗濯の頻度に合わせて容量を決めます。

一般的に、1人1日あたりの洗濯物量は約1.5kgが目安とされています。

  • 7kg: 1人~2人暮らしに。こまめに洗濯する方に適したサイズです 4
  • 8kg: 2人~4人家族向けの一般的なサイズです 6
  • 9kg~10kg: 4人以上の家族に。まとめ洗いや毛布などの大物洗いにも余裕が持てます 7
  • 12kg: 5人以上の大家族や、洗濯物が多く出るご家庭向けの大きいサイズです 11

ステップ3:「便利機能」で選ぶ

日立のビートウォッシュは、モデルによって搭載されている便利機能が異なります。

特に上位モデル(DX/Xシリーズ)と標準モデル(DV/Vシリーズ)では、以下のような機能の有無が選択のポイントになります。

  • 液体洗剤・柔軟剤 自動投入: 毎回の計量の手間が省ける便利な機能です。
    BW-X120M・X100M・X90M・DX100M
     
  • AIお洗濯: センサーが洗濯状況を検知し、最適な洗い方を自動で判断してくれます。
    BW-X120M
     
  • 洗濯コンシェルジュ(スマホ連携): スマートフォンアプリから、外出先での操作や便利なコースの追加ができます。
    BW-X120M

日立「ビートウォッシュ」を支える主な技術

ビートウォッシュが高い評価を得ている背景には、独自の技術があります。

ここでは、その性能を支える代表的な技術をご紹介します。

1. 高い洗浄力:「ナイアガラ ビート洗浄」

このページ掲載モデル全て該当

ビートウォッシュの洗浄力の要となるのが「ナイアガラ ビート洗浄」です。

少ない水で高濃度の洗剤液を作り、衣類にしっかり浸透させた後、独自の回転羽根「ビートウィング」が生み出す立体水流で、「押し洗い」「たたき洗い」「もみ洗い」を行います。

最後に、大流量の「ナイアガラシャワー」で一気に洗い流すことで、頑固な汚れをすっきりと落とします。

今ではでは、この技術が「衣類長もちナイアガラ ビート洗浄」へと進化しています。

新しい形状の回転羽根「ビートウィングプラス」などを採用することで、高い洗浄力はそのままに、衣類の摩耗や傷みを抑える工夫がされています。

これにより、デリケートな衣類も標準コースで洗いやすくなりました。

また、目的に応じた洗浄モードも用意されています。高濃度洗剤液を温風ミストで温め、洗剤の力を引き出す**「温水ナイアガラ ビート洗浄」**は、皮脂汚れによる黄ばみやニオイに効果的です。

2. 賢い自動運転:「AIお洗濯」

BW-X120Mが該当

「AIお洗濯」は、洗濯の手間を減らしてくれる便利な機能です。

布の量、汚れの量、水の硬度、洗剤の種類など、最大8つの情報をセンサーで検知します。

そのデータをもとにAIが洗濯状況を判断し、洗い時間や水量などを自動で最適化。

利用者が細かな設定をしなくても、状況に合わせた洗い上がりを実現します。

3. 手間を省く:「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」

毎日の洗濯で手間のかかる洗剤や柔軟剤の計量から解放してくれるのが、この機能です。

タンクに洗剤類をまとめて入れておけば、洗濯機が衣類の量に合わせて毎回適量を自動で投入します。

タンク容量液体洗剤柔軟剤
BW-X120M・X100M・X90M約430ml約530ml
BW-DX100M約440ml約540ml

洗剤の入れすぎや不足を防ぎ、洗濯効果を引き出すサポートをします。

タンクは取り外して水洗いできるため、清潔に保ちやすいのも特徴です。

4. 清潔さへの配慮:「自動おそうじ」と「糸くずフィルター」

※BW-G70Mを除く

見えない部分の清潔さにも配慮されています。

「自動おそうじ」機能は、毎回最後のすすぎの後に、きれいな水道水で洗濯槽の裏側などを自動で洗い流す機能です。

これにより、汚れの付着を抑え、洗濯槽を衛生的に保ちます。

槽洗浄コースの使用頻度を減らせるのもメリットです。

参考情報

洗濯槽自動洗浄設定時は、使用水量が少し増え、洗濯時間も少し長くなります。

自動洗浄設定時

追加水量 6~9L (モデルによる)

追加時間 4~5分 (モデルによる)

1回あたりの水道料金の目安は約1.5円~2円です。

1日1回洗濯だとしても、付きで45~60円程度と負担は小さいです。

また、お手入れの手間を減らす工夫として、「糸くずフィルター」があります。

半透明でゴミのたまり具合が一目でわかり、スライドして引き出すだけで、溜まった糸くずに直接触れることなく捨てられる構造になっています 。

5. スマホでつながる:「洗濯コンシェルジュ」

最上位のDXシリーズやXシリーズの一部モデルでは、スマートフォンアプリ「洗濯コンシェルジュ」と連携できます。

このアプリを使えば、外出先からの運転開始や予約、運転状況の確認が可能です。

また、アプリ専用の「ダウンロードコース」もあり、「洗えるスーツ」コースなど、必要に応じたコースを追加して利用できます。

【乾燥機能付き】日立 縦型洗濯乾燥機 全モデル比較

洗濯から乾燥まで一台で済ませたい方には、乾燥機能付きのDXシリーズとDVシリーズがおすすめです。

項目BW-DX100MBW-DV80M
洗濯/乾燥容量10.0kg / 5.5kg 8.0kg / 4.5kg
外形寸法 (幅×奥行×高さ)610×660×1105mm 610×635×1040mm
標準使用水量 (洗濯/洗濯~乾燥)103L / 126L 92L / 103L
運転音 (洗い/脱水/乾燥)32/38/43dB 32/38/43dB
液体洗剤・柔軟剤 自動投入
AIお洗濯
洗濯コンシェルジュ (スマホ連携)

上位モデルでは、乾燥時に発生する湿気を水に変えて排水する「水冷除湿方式」を採用しており、室内に湿気がこもりにくいのが特長です。

自動投入あり・乾燥あり
BW-DX100M (洗濯10kg/乾燥5.5kg)

仕様BW-DX100M
洗濯/乾燥容量10.0kg / 5.5kg
標準使用水量(洗濯/洗濯~乾燥)103L / 126L
目安時間(洗濯/洗濯~乾燥)30分 / 195分
運転音(洗い/脱水/乾燥)32dB / 38dB / 43dB
風呂水ポンプ
自動投入
AIお洗濯
スマホ連携
本体サイズ(幅×奥行き×高さ)610×660×1105 mm
本体幅570 mm

一般的なファミリー世帯にちょうどよい、バランスの取れた主力モデルです。

「AIお洗濯」「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」「洗濯コンシェルジュ」の3つの便利機能を搭載。

多くの家庭にとって十分な容量と、最新の利便性を両立しています。

自動投入なし・乾燥あり
BW-DV80M (洗濯8kg/乾燥4.5kg)

仕様BW-DV80M
洗濯/乾燥容量8.0kg / 4.5kg
標準使用水量(洗濯/洗濯~乾燥)92L / 103L
目安時間(洗濯/洗濯~乾燥)28分 / 175分
運転音(洗い/脱水/乾燥)32dB / 38dB / 43dB
風呂水ポンプ
自動投入
AIお洗濯
スマホ連携
本体サイズ(幅×奥行き×高さ)610×635×1040 mm
本体幅570 mm

少人数のご家庭や、コストを抑えたい方向けのモデルです。

「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」と「洗濯コンシェルジュ」は搭載されていませんが、賢い自動運転を実現する「AIお洗濯」は搭載されています。

洗浄技術とAIによる最適化は維持しつつ、価格を抑えた選択肢となっています。

【乾燥機能なし】日立 全自動洗濯機(インバーター)全モデル比較

乾燥機能が不要な方向けには、便利な機能を搭載した「BW-Xシリーズ」と、洗浄性能を重視したスタンダードな「BW-Vシリーズ」があります。

項目BW-X120MBW-X100MBW-X90MBW-V100MBW-V80MBW-V70M
洗濯容量12.0kg 10.0kg 9.0kg 10.0kg 8.0kg 7.0kg
外形寸法 (幅×奥行×高さ)640×650×1077mm 608×650×1000mm 608×650×1000mm 608×610×1000mm 608×610×930mm 577×586×980mm
標準使用水量123L 103L 99L 103L 92L 86L
運転音 (洗い/脱水)37/37dB 32/39dB 32/39dB 32/39dB 32/39dB 32/39dB
液体洗剤・柔軟剤 自動投入
AIお洗濯
洗濯コンシェルジュ (スマホ連携)

【プレミアム】BW-Xシリーズ

乾燥機能は不要でも、洗濯の手間を減らす便利機能が欲しい方におすすめのシリーズです。

自動投入あり・乾燥なし
BW-X120M (12kg)

仕様BW-X120M
洗濯容量12.0kg
標準使用水量(洗濯)123L
目安時間(洗濯)35分
運転音(洗い/脱水)37dB / 37dB
風呂水ポンプ◯ (別売ホース)
自動投入
AIお洗濯
スマホ連携
本体サイズ(幅×奥行き×高さ)640×650×1077 mm
本体幅600 mm

全自動洗濯機の最上位モデル。

12kgの大容量に加え、「AIお洗濯」「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」「洗濯コンシェルジュ」の便利機能がすべて搭載されています。

自動投入あり・乾燥なし
BW-X100M (10kg)

仕様BW-X100M
洗濯容量10.0kg
標準使用水量(洗濯)103L
目安時間(洗濯)30分
運転音(洗い/脱水)32dB / 39dB
風呂水ポンプ◯ (別売ホース)
自動投入
AIお洗濯
スマホ連携
本体サイズ(幅×奥行き×高さ)608×650×1000 mm
本体幅570 mm

Xシリーズの中核をなすモデルです。

このモデルの大きな特徴は、「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」機能を搭載している点です。

一方で、「AIお洗濯」や「洗濯コンシェルジュ」は搭載されていません。

自動投入あり・乾燥なし
BW-X90M (9kg)

仕様BW-X90M
洗濯容量9.0kg
標準使用水量(洗濯)99L
目安時間(洗濯)29分
運転音(洗い/脱水)32dB / 39dB
風呂水ポンプ◯ (別売ホース)
自動投入
AIお洗濯
スマホ連携
本体サイズ(幅×奥行き×高さ)608×650×1000 mm
本体幅570 mm

BW-X100Mと本体サイズは同じで、洗濯容量が9kgのモデルです。

こちらも「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」を搭載しており、毎回の洗剤計量の手間を解消したい方におすすめです。

【スタンダード】BW-Vシリーズ

Vシリーズは、「衣類長もちナイアガラ ビート洗浄」という高い洗浄性能と、「自動おそうじ」による清潔性を、よりシンプルな形で提供するシリーズです。

自動投入やAI、スマホ連携といった機能はありませんが、その分価格が抑えられており、洗浄力を重視する方から支持されています。

自動投入なし・乾燥なし
BW-V100M (10kg)

仕様BW-V100M
洗濯容量10.0kg
標準使用水量(洗濯)103L
目安時間(洗濯)30分
運転音(洗い/脱水)32dB / 39dB
風呂水ポンプ◯ (別売ホース)
自動投入
AIお洗濯
スマホ連携
本体サイズ(幅×奥行き×高さ)608×610×1000 mm
本体幅570 mm

自動投入などの機能は不要でも、家族の洗濯物を一度に洗える大容量と高い洗浄力を求める家庭向けのモデルです 。

自動投入なし・乾燥なし
BW-V80M (8kg)

仕様BW-V80M
洗濯容量8.0kg
標準使用水量(洗濯)92L
目安時間(洗濯)28分
運転音(洗い/脱水)32dB / 39dB
風呂水ポンプ◯ (別売ホース)
自動投入
AIお洗濯
スマホ連携
本体サイズ(幅×奥行き×高さ)608×610×930 mm
本体幅570 mm

8kgという使いやすい容量で、多くの家庭に合うバランスの取れたモデル。

高さが少し低めに設計されています。

自動投入なし・乾燥なし
BW-V70M (7kg)

仕様BW-V70M
洗濯容量7.0kg
標準使用水量(洗濯)86L
目安時間(洗濯)27分
運転音(洗い/脱水)32dB / 39dB
風呂水ポンプ◯ (別売ホース)
自動投入
AIお洗濯
スマホ連携
本体サイズ(幅×奥行き×高さ)577×586×980 mm
本体幅530 mm

インバーター搭載の最小容量モデル。

コンパクトながら、上位モデル譲りの洗浄力を備えており、一人暮らしや二人暮らしで洗浄性能にこだわりたい方に適しています。

【補足】BW-V70MとBW-G70Mの違いは?

7kgの容量帯には、Vシリーズの「BW-V70M」のほかに、より基本的な機能に絞った「BW-G70M」というモデルも存在します。

どちらもインバーターを搭載していますが、機能や性能にいくつかの違いがあります。

項目BW-V70M
(Vシリーズ)
BW-G70M
(Gシリーズ)
主な洗浄コースパワフル、つけおきプラス、シワ低減基本コースのみ
黄ばみ除去つけおきナイアガラビート洗浄 なし
すすぎ機能ナイアガラすすぎ なし
清潔機能洗濯槽自動おそうじ、抗菌糸くずフィルター 自動槽洗い
お湯取機能あり(ホース別売) なし
目安時間約27分 約35分
標準使用水量86L 95L
消費電力量36Wh 43Wh
運転音(洗/脱)32/39dB 34/41dB

簡単に言うと、BW-G70MはBW-V70Mのお手頃価格版です。

BW-V70Mは、より多彩な洗浄コースを備え、運転時間も短く、節水・省エネ・静音性にも優れています。

一方、BW-G70Mは基本的な洗浄機能に絞ることで、価格を抑えているモデルと言えます。

予算や、洗濯に求める機能のレベルに合わせてお選びください。

まとめ

最後に、ライフスタイルに合わせたおすすめのモデルをまとめます。

  • 手間を省き、最新機能を使いたいファミリーには:BW-DX120J / BW-X120M12kgの大容量と、便利なフルスペック機能を備えたモデルです。洗濯の手間を最小限にしたい方に適しています。乾燥まで任せたいならDX120J、乾燥が不要ならX120Mが選択肢となります。
  • 洗濯から乾燥まで1台で、価格も重視したいファミリーには:BW-DX100M / BW-DV80M「BW-DX100M」は、十分な容量と便利な機能を備え、価格とのバランスが良いモデルです。予算をより重視するなら「BW-DV80M」も候補になります。自動投入などはありませんが、「AIお洗濯」による賢い洗浄が可能です。
  • 乾燥は不要、でも毎回の洗剤計量が面倒な方には:BW-X100M / BW-X90M「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」という、日々の利便性に直結する機能を搭載しながら、価格を抑えたコストパフォーマンスの良い選択肢です。
  • 洗浄力重視で、シンプルな高性能モデルが欲しい方には:BW-V80M / BW-V100Mビートウォッシュの基本である「ナイアガラ ビート洗浄」の高い洗浄力を、シンプルな形で体感できるのがVシリーズです。便利な機能よりも、まず洗浄性能を求めるユーザーにとって、費用対効果の高いモデルと言えるでしょう。

▼トップページへ戻る

-洗濯機