その他キッチン家電 1人暮らし・新生活

【お買い得はどれ?】オーブントースターの選び方とおすすめ品 値段によって何が違うの?

新生活シリーズ第3弾。

今回はトースターの選び方編です。

・毎朝のトースト

・お昼に冷凍ピザ

・お正月にはお餅

などなど、何かと使い道が多いのがオーブトースターですね。

でも、トースターって皆さん結構なんとなくで選んでるんじゃないかなぁと思います。

価格とかデザインとか・・
 

そもそも、トースターは何が違うか分かりづらいですし、店員に聞いても詳しい説明はされなかったりすることも有るかもしれません。

焼くだけと言えば焼くだけのシンプルな家電ですからね。

そんなトースターですが、やっぱり多少の見るべきポイントはあるんです。
 

そこで本日はトースターの選び方を1から解説します。

新生活向けに比較的手頃な価格で選べるオススメ品も一緒に紹介したいと思います。

トースターを選ぶときにチェックすべき3ポイント

チェック1 庫内の大きさ

オーブントースター選びで最重要なのが庫内の広さですね。

とはいってもオーブンレンジのように庫内○○Lのような記載はありません。

参考にするのはトーストが同時に何枚焼けるかです。

普通のトースターは大体トースト2枚対応ですが、中には3枚・4枚焼けるものもあるんです。

 

トースト2枚タイプの例
コイズミ KOS-1034

お手頃価格のコンパクト・シンプルタイプです。

この価格で火力調節もあり、これで十分という方も多いでしょう。

ですが、冷凍ピザは最近大きなサイズが増えてきています。

よく見かける23cmタイプのピザは入りませんのでご注意ください。

 

トースト4枚タイプの例
象印 ET-GP30

大容量4枚同時トーストタイプです。

これくらい広いと23cmのピザもOKです。

ヒーターが5本入っており、広い庫内でも焼きムラを抑えてくれるのも嬉しいポイントです。

 

チェック2 火力調節

焼き加減をどのように調節するかは機種によって異なります。

大まかに3種類あるので紹介します。
 

種類①火力超節なしタイプ

時間だけで焼き加減を調節するタイプです。

強火で焼きますのでトーストには向いています。
 

反面、冷凍物や大きめのフライなどは外だけ熱くて中は冷たいということが起こりやすくなります。

外は焦げてて中は凍ったままのピザなんてがっかりですよね。予算が許すなら避けたほうが無難です。

 

種類②火力段階調節タイプ

出力を切り替えて焼き加減を調節するタイプです。

簡単に弱・中・強のように書いてあったり、○○Wと書いてあったりします。
 

出力を抑えて焼くことでしっかり中まで温まるように加熱することができます。

また、表面が焦げやすいバターロールやクロワッサの温めもしやすくなります。

 

種類③温度調節タイプ

オーブンレンジのように温度で焼き加減を調節します。

▶︎表面が焼ければいいトーストは250度

▶︎温めつつ表面を焦がすグラタンは200度

▶︎フライは焦げないようにゆっくり温め140度

このように、より本格的なお料理にも対応します。

最近はこの温度で調節するタイプが増えてきています。

 

火力超節なしの例
象印 EQ-AA22

ご覧の通り出力の調節ダイヤルがありません。

価格はお手頃なので、トーストやグラタンの表面に焦げ目をつけるくらいならこれでもOKです。

焼き網の目が細かいのでお餅を網の上に直接置いて焼いても垂れにくくなっています。

 

 

火力超節ありの例
象印 EQ-AH22 オススメ

先ほど登場した、EQ-AA22に火力超節がついたようなモデルです。

トースターは2枚までですが、直径20cmのピザまでOK。

そこそこ広い庫内とお手頃価格の1台です。

フライの温め、冷凍食品の焼き上げ、しっかり焦げ目までお料理の幅が広がります。

トースト以外にも使いたい方はこの辺がオススメです。

 

温度調節タイプの例
象印 ET-GU30 オススメ

トーストは4枚、冷凍ピザは25cmまでのゆとりの庫内のモデルとなっています。

また、上下で合計5本のヒーターを搭載し、広い庫内でも焼きムラを抑えることができるようになっています。

便利さだけでなく仕上がり・食感まで求める方におすすめのモデルです。

 

オーブントースターのオススメ品2機種

ディンプル加工とU字ヒーター
パナソニック NT-T501 オススメ

トースト枚数目安は4枚。ピザは24cmまで対応のモデルです。

ヒーターは上下2本ずつあり、広い庫内でも焼きムラを抑えるようになっています。

デザインもシンプルで、四角に近い形がスッキリ感があって良いですね。

グレーもあるんですが、これはこれでシックでカッコいいと感じます。

 

 

広い庫内と遠赤ヒーター
タイガー KAM-S131 オススメ

トースト目安は3枚。ピザは25cmまでとなります。

ヒーターは上に1本と下に2本の計3本で、上のヒーターに黒遠赤コーティングが施されています。

そのおかげで広い庫内でもしっかり加熱し、遠赤外線効果でこんがり仕上げてくれます。

波型トレイも付属していますので、ピザトーストやフレンチトーストもOKです。

 

 

以上トースター選びの基礎知識とオススメ機種の紹介でした。

最近人気の高級トースターは別ページにまとめてあります。ぜひ合わせてお読みください。

【全然違う!?】バルミューダ ヘルシオ グリエなど高級トースターのおすすめ品とコンセプト解説

 

▼トップページへ戻る

-その他キッチン家電, 1人暮らし・新生活
-

Copyright© 白物家電ブログ , 2023 All Rights Reserved.